2011年10月31日月曜日

今日で10月も終わり

今朝の最低気温は9.4℃。朝の天気は雨から曇り、一時日か指す天気です。そして10時ころには霧で真っ白です。霧は11時ごろには晴れ、日中は曇りで、一時薄日か射し、小雨が降る天気です。まさしく時雨の空です。最高気温は13.7℃です。

今日で10月も終わりです。
本当に早く過ぎ去った10月でした。
後、残すは二ヶ月。
この二ヶ月も、あっという間に過ぎ去っていくのでしょうね。
さて、左腕が痛く成りだしてから一ヶ月を過ぎました。
痛く成りだしたのは9月25~6日ごろ。
この一ヶ月、本当に痛みに悩まされました。
今日もリハビリをしてきましたが、腕の痛みと痺れはそれほど改善されていません。
まだまだ、痛みに悩まされそうです。

2011年10月30日日曜日

アメリカ東部は大雪

今朝の最低気温は8.3℃、朝の天気は曇りでしたが、すぐに雨が降り出しました。
日中は曇りで一時雨です。最高気温は11.8℃です。

アメリカ東部が季節はずれの大雪に見舞われているそうです。
多いところでは70cmに達する雪が降ったそうで、大規模な停電が発生し、亡くなられた方もいるようです。
500hPaの高層天気図を見ると、アメリカ東部に寒気が南下しています。
明後日からは11月。
もう、初雪がいつ降ってもおかしくない時期になりました。
今年は、少し早めに車のタイヤを交換したほうが良さそうですね。

2011年10月29日土曜日

まだまだ咲いている

今朝の最低気温は1.8℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。最高気温は17.8℃です。

今日は、セイタカアワダチソウの群生地に置いてある、二ホンミツバチを見てきました。
セイタカアワダチソウは満開をちょっと過ぎたところですが、まだまだ花は沢山咲いていて、来週一杯は十分持ちそうです。
二ホンミツバチは元気に通っていました。
オオスズメバチ防御の金網を設置してあるため、出入りしにくいところはあるのですが、金網をするりと通り抜けています。
この金網は、11月上旬ぐらいまで設置しておく予定です。

2011年10月28日金曜日

小春日和

今朝の最低気温は1.9℃。朝の天気は快晴です。日中も快晴の天気が続きました。

今日も朝から快晴の空です。
北信五岳の山々も良く見えていますが、ちょっと霞が、そう春霞がかかったように見えています。
まさしく小春日和の天気です。
こんな日は、家の中にいるのがもったいないくらいですが、いかんせん腕が。
腕の痛みと痺れには勝てません。
この痛みさえなければ、ちょっとキノコ採りにでもと思うのですが、まあグッとこらえて我慢します。
採られなかったキノコは、胞子を沢山ばら撒いて、次の世代へ託してくれるでしょう。

2011年10月27日木曜日

今朝は寒かった

今朝の最低気温は1.5℃。朝の天気は晴れです。日中は快晴の天気です。最高気温は13℃でした。
今朝は冷え込みました。
この秋一番の冷え込みです。
この冷え込みは、晴れて放射冷却が働いたためで、霜が降りるのではないかと思ったのですが、ここでは大丈夫でした。
ただ町内でも、所によっては霜が降りたところがあると思います。
日中はとても良い天気でしたが、最高気温は13℃までしか上がりませんでした。

2011年10月26日水曜日

雪化粧

今朝の最低気温は4.3℃。朝の天気は曇りで、小雨がぱらつきます。日中は晴れ時々曇りで、時々小雨が青空から降ってきます。

さて、お昼過ぎ、雲間から黒姫山の上部が見えました。
うっすらと雪化粧しています。
今朝の冷え込みで降ったようです。
山はもう冬山です。
これからの登山は、しっかりした装備で行かなければとても危険です。
その点、危険度の少ない里山のハイキングがお勧めです。
錦に染まった森の中の散策は、とても気持ちの良いものです。
おっと、熊さんには十分注意です。
あれ?、危険度少なくないか。

アメリカ南部、アーカンソー州の夜空で、オーロラが24日(現地時間)に観測されたそうです。
このところ太陽の活動が活発になっていて、フレアが発生していています。
また、磁気嵐も発生しています。
緯度から見ると、日本でも見えた可能性があります。
今後、さらに活発になると思われるので、当地でのオーロラの観測ができるかもしれません。

2011年10月25日火曜日

初冬のよう

今朝の再提起尾は11.5℃。朝の天気は曇りで、一時日が射すときもありました。お昼前には小雨が降り出しました。最高気温は15.7℃です。

今日は初冬を思わせる天気です。
気温も朝より夜のほうが下がっています。
里の木々の紅葉も始まっています。
田圃はもう冬支度。
そして畑には青々とした野沢菜が茂っています。
野沢菜の漬け込みは11月中旬。
それまでには、霜も何回かは降りるでしょう。
霜にあたった野沢菜はのりが出て、かつやわらかくなり美味しくなります、
初冬の風物詩です。

2011年10月24日月曜日

焼けたジャガイモ

今朝の最低気温は11.5℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れ時々曇りの天気です。最高気温は17℃です。

霜降
今日は霜降。
露が冷気のため霜となって降りるころ。
大陸から冷たい空気が吹き出してきて、木枯らしが吹くころになります。
そして里の木々の紅葉も本格化します。

私が小学生のころ、近くの学校の校庭の隅に、大きな欅の木が何本も茂っていて、その崖下に落ち葉がたまります。
すると近くの方がかき集めて火を点けます。
放課後、校庭で遊んでいると、煙がもこもこと立ち上がります。
校庭で遊んでいた仲間は、みな自分の家に帰り、ジャガイモを持ってきて、燃えた後の灰の中に入れて、もう一遊び。
刻を見計らって、灰の中から焼けたジャガイモをかき出して食べたものです。
遊びに夢中になって、遅くなってしまうと、半分炭化していたりしていたものです。
それでも食べられる部分は食べました。
子供にとっては、最高に美味しいおやつでした。
晩秋の思い出です。

2011年10月23日日曜日

二ホンミツバチ

今朝の最低気温は15.8℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りでしたが、午後に一時雨になりました。日中の最高気温は19℃を超えました。

今日は、セイタカアワダチソウの群生地に置いてある、二ホンミツバチを見に出かけてきました。
ついたときは雨は降っていませんでしたが、2箱めを見ているときに雨が降り出し、蓋をしてあわてて車に逃げ込みました。
小降りになるかなという淡い期待もなんのその、一時は激しい降りになってしまい、もう2箱あるのですが見ずに帰ってきました。
セイタカアワダチソウは満開で、今月一杯は咲き続けてくれそうです。

2011年10月22日土曜日

フェーン現象

今朝の最低気温は14℃。朝の天気は曇りで、一時小雨が降りました。日中は曇り時々日が射す天気です。最高気温は23℃まで上がりました。

今日は南よりの風が強く、フェーン現象のため気温が上がりました。
二ホンミツバチを転飼いしているセイタカアワダチソウ群生地は、26℃を越えています。
曇っていても雨が降らなかったので、二ホンミツバチは蜜集めに忙しかったと思います。
当地より平均気温が3~4℃高いことと、セイタカアワダチソウの流蜜のため、まだまだ盛んに育児をしているはずです。

2011年10月21日金曜日

悩まされて

今朝の最低気温は10.2℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は20.7℃です。

今日も秋晴れの天気。
紅く染まった黒姫や妙高がとても綺麗です。
そして日中は気温も上がり日向にいる快さは格別です。
こんな天気のときは、紅葉の森を散策してみるのも良いのですが、今の私はそれどころではありません。
相変わらず、腕の痛みと痺れに悩まされています。
今日も病院でリハビリした後、そろそろ薬が終わるので、処方していただきましたが、一部薬を変えてくれました。
その薬が効いてくれればよいのですが。

2011年10月20日木曜日

そろそろ室内に

今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れのよい天気です。最高気温は19.3℃です。

今日も秋晴れの一日でした。
そろそろベランダに出してある観葉植物やアロエを室内に取り込まないといけません。
霜がいつ降りてもおかしくない時期です。
霜に弱い植物は、霜に当たったら一巻の終わり。
大事に育ててきたのに、枯れてしまいます。
部屋の中は冬でも最低気温は10℃を下回ることがないので、霜に弱い植物も大丈夫です。

2011年10月19日水曜日

紅葉の黒姫、妙高

今朝の最低気温は2.7℃。朝の天気は霧です。霧がうすれてきたのは9時過ぎ。そして10時を過ぎると晴れてきました。日中は良い天気です。最高気温は19.8℃です。

今朝は冷え込みました。
そして、朝は霧で真っ白です。
この霧は放射霧で、今朝の冷え込みがもたらせたものです。
霧が晴れた後は、秋晴れの良い天気になりました。
黒姫や妙高、戸隠など北信五岳の山々は、紅く色づいていて、とても綺麗です。
そして、なんといっても日差しが柔らかくなってきました。
北風の当たらない日向にいると、とても快さを感じます。

2011年10月18日火曜日

回転鮨

今朝の最低気温は8℃。朝の天気は曇りで一時小雨がぱらつきます。最高気温は11℃です。
今日は久しぶりに回転鮨に出かけてきました。
妹の車検に出した車を取りに出かけたついでに寄ってきたのですが、店に着くと15人ほどの先客が、待っています。
それでも待ち時間は15分ほどで済みました。
一皿100円、二人で2千円少々です。
回っている鮨を取るより、注文するほうが多く、注文しても来るのに時間がかかってしまいます。
隣の隣に座っていた人は、注文した鮨が全部来ないうちに、待ちきれずに帰っていきました。
その人が帰った後に、その番号の鮨が回ってきて、妹が、いないならと取ってたべていましたが。
久しぶりの回転鮨、お腹を満腹にして帰ってきました。

2011年10月17日月曜日

ボタゴショ

今朝の最低気温は7.1℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は17.9℃です。
今日は、母の妹さん宅の畑から、ボタゴショを採ってきました。
そろそろ霜がいつ降りてもおかしくない時期になりましたので、すべての実を採ってきました。
ボタゴショは、霜に遭えばクニャクニャニなってしまいます。
霜が降りる前に収穫です。
採ってきたボタゴショは、てんぷらと油味噌にします。

2011年10月16日日曜日

満開

今朝の最低気温は14.7℃。朝の天気は曇りで、後に晴れ間が出てきました。新田祐は晴れたり曇ったりの天気です。最高気温は19.4℃でした。

お昼過ぎに、セイタカアワダチソウの群生地に出かけてきました。
セイタカアワダチソウは満開になっています。
二ホンミツバチもいぞがしく通っていました。
気になっていた、オオスズメバチは来ていませんでした。
もし来ていたら網で生け捕りにして、蜂蜜に漬けようと思っていたのですが。
内険すると、貯蜜が少し増えています。
セイタカアワダチソウは今月一杯は開花が続くので、まだまだ貯蜜が増えます。
また、当地より気温が高く、流蜜が有るので、育児もまだまた続きます。

2011年10月15日土曜日

温暖化

今朝の最低気温は15℃。朝の天気は雨です。日中は曇りで時々小雨がぱらつきます。最高気温は17.7℃です。

今日は朝は雨、日中は小雨が降ったり霧雨が降る天気です。
朝の最低気温は15℃と、この時期としては暖かい朝でした。
南からの湿った暖気が流れ込んだためですが、日中は天気が悪かったためそれほど気温は上がりませんでした。
それにしても、昔に比べると霜の降りる時期が確実に遅くなっています。
それだけ地球が暖かくなってきているのでしょう。
このまま温暖化が進むのか、近い将来、太陽活動の低下が予想されていて、そのため地球温暖化がストップするのか。
実際は、そのときになって見なければ判らないと言うのが本当だと思います。

2011年10月14日金曜日

彩り

今朝の最低気温は6.5℃。朝の天気は晴れです。晴れの天気は午前中だけ。お昼過ぎには曇ってきました。最高気温は21.7℃です。

午前中、黒姫山を見ると、中腹が紅く色付いています。
里に紅葉が降りてくるのも、もう少し。
植物が最後を彩る姿です。
紅に黄色に彩って美しい姿を見せてくれるのも、木々にとっての冬支度。
寒い冬に向かっての、木々にとっての最後の彩り。
紅葉が終われば冬の訪れです。
それまで後一ヶ月。

2011年10月13日木曜日

どんより

今朝の最低気温は5.8℃。朝の天気は曇りです。日中も曇りの天気で、最高気温は16.1℃でした。

今日は一日どんよりとした曇りの空です。
こんな天気のときは気分まで、よどんでしまいます。
そして政治の世界では、消費税の増税やら所得税の増税やら、果てさて年金の支給年齢を上げるのだの、ちょっと国民を馬鹿にしていませんかと言いたくなってしまいます。
国の無駄使いをやめただけで、今回の震災の復旧費用に当ててもまだお釣りがくる。
増税すると、した年は税収がアップするが、その後数年は景気の落ち込みで減収している。
過去を見ればわかること。
その景気悪化にどれほど苦しんだか。
今の政治家も官僚もその苦しみをとっくに忘れ去っているようだ。
おっと、苦しんだのは庶民。
政治家も官僚も、左団扇で暮らしているから、庶民の苦しさは判るまい。

2011年10月12日水曜日

稲刈りもそろそろ終わり

今朝の最低気温は6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。日中の最高気温は17.1℃でした。

今、周りの田圃では稲刈りの最終段階を迎えています。
ほとんどの田圃は刈り取りが終わりました。
天気が続いたので稲刈りも順調に進みました。
今年は7月下旬の台風12号の接近後、天候が良くなく、気温の低い日があったため、成長に遅れが出ましたが、その後の天候の回復で、成長の遅れも挽回したようです。
ただ収量は平年より、ちょっと少なめだったようです。

2011年10月11日火曜日

深まり行く秋

今朝の最低気温は6.9℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中も曇り時々晴れの空です。最高気温は15.5℃でした。

今日は一日曇りの空で、日中も肌寒く、一枚余計に着ないといられなくなってきました。
深まり行く秋を感じます。
さて、そんな秋の贈り物のキノコを採りに出かけたいのですが、腕の痺れと痛みがひどく、キノコ採りどころではありません。
今日も病院通いです。
痛み止めも今日は強いのを出していただきました。
この痛み止めは、強いので一日一回しか使えないそうです。
仕事中に使う予定です。
本来はしばらく入院治療をするのが一番良いと医師は言いますが、仕事の関係もありなかなか休めません。
勤め人の辛いところです。

2011年10月10日月曜日

体育の日

今朝の最低気温は9℃。朝の天気は霧から晴れです。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は20.8℃です。

今日は体育の日。
1964年、第18回夏季オリンピックの開会式が行われた日です。
この東京オリンピックの開会式が行われた日を記念して、体育の日が制定されました。
そして晴れの特異日でもあります。
実は東京オリンピックの開会式の日は、この晴れの特異日を選んで設定されたのです。
当日は、すばらしい秋晴れの空となりました。
そして、古関裕而作曲の「オリンピック・マーチ」が高らかに鳴り響く中、入場行進が行われました。
私は当時小学生、家のテレビを食い入るように見たことを覚えています。
さて、そんな記念日である体育の日が、今はころころころころ日にちが変わる。
今年は偶然10日になりましたが、特定の記念日である体育の日がころころ変わるのは?と思うのですが。
まあそれでも、連休になるほうがましですかね?

2011年10月9日日曜日

ジャコビニ流星群

今朝の最低気温は4.4℃。朝の天気は霧です。霧は8時過ぎには流れ去りました。日中は晴れの天気です。最高気温は20.7℃まで上がりました。

昨夜21時過ぎから、ジャコビニ流星群を見ようと出かけてきました。
時々雲が多くなることがありましたが晴れ間もあり、星空を見ることができました。
ついてしばらくすると、火球クラスの明るい流れ星が飛びます。
それからしばらくすると、また火球クラスの明るい流れ星が流れました。
どちらも、ジャコビニ流星群に属する流星ではありませんでしたが。
さて流星の観望の合間に望遠鏡を出して木星を見ました。
昨夜は気流がとても安定していて、木星の縞々もよく見えました。
こんなに気流が安定していた晩も珍しいです。
観望会に来ていた人たちにも見ていただきました。
ジャコビニ流星群の流星はなかなか見れません、
2時過ぎの極大でも流れません。
そして一時雲が多くなってしまいましたが、3時を過ぎてくると雲も取れて、すばらしい満天の星空になりました。
そして5時過ぎになっても、それらしい流れ星は見れませんでした。
明るくなった空の下、黒姫や妙高を眺めながら車を走らせて自宅に近づくと、なんと霧で真っ白。
一面放射霧で覆われています。
霧が晴れたのは8時過ぎです。

2011年10月8日土曜日

少しは

今朝の最低気温は2.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は16.9℃でした。

今夜から明日朝にかけて、ジャコビニ流星群の出現期を迎えます。
天気予報では、少し曇ることがあっても晴れの予報が出ています。
明日2時過ぎと5時頃に2度ピークがあるとされていますが、輻射点が低いので、どれだけ流れるかはわかりません。
できることなら、ありゆっくりとした流れ星を、また見てみたいものです。

2011年10月7日金曜日

もったいない三日間

今朝の最低気温は9.9℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中は晴れの天気です。最高気温は17.2℃です。

今日も病院通いです。
実は今、リハビリに行って、首の牽引をしています。
少しでも頚椎の圧迫を軽減して、神経への負担を軽くしないと、腕の痛みや痺れは和らぎません。
今は大事な時期なのですが、明日から三日間は病院は休み。
リハビリできないのです。
この三日間、本当にもったいないのです。
今の私にとっては、本当に痛い三日間です。

2011年10月6日木曜日

当たり前

今朝の最低気温は11.6℃。朝の天気は小雨が降っています。日中は晴れの天気になりました。最高気温は16.5℃です。

今日は朝まで雨の天気でしたが、お昼近くから晴れてくれました。
やっぱり雨の天気より、晴れの天気が気持ちよいです。
まあ、当たり前の事と言ったら当たり前なのですがね。
ただ当たり前のことに普段感謝しないのが人間。
かく言う私もそうですが。
これから一雨ごとに気温は下がっていき、11月になればいつ初雪が降ってもおかしくない時期になります。
そして、そんな時期の晴れの日、小春日和の暖かさのありがたさは格別です。

2011年10月5日水曜日

ジャコビニ流星群

今朝の最低気温は7.1℃。朝の天気は曇りです。その後は時々小雨がパラツキ、午後には雨となりました。最高気温は13.1℃です。

今日は日中も気温が上がらず、雨も降り出し寒い一日になってしまいました。
これからは、春の三寒四温とは逆の途をたどって、冬に向かっていきます。

さて、この8日から9日未明にかけて、ジャコビニ流星群(正式名10月りゅう座流星群)が極大になります。
この流星群は13年ごとに大出現することが知られていて、今年がその年に当たります。
ただ、日本での極大が9日朝方になってしまうことと、月があるため条件はよくありません。
それでも、8日夜から9日朝方まで見てみる価値はあります。
この流星群の特徴は、なんと言ってもゆっくり、ふあっと流れることです。
前回の出現の時見ることができましたが、そのゆっくりとした流れ方にビックリしました。
今回も、できることなら見てみたいものです。

2011年10月4日火曜日

この秋一番

今朝の最低気温は1.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は15.8℃です。

今朝はこの秋一番の冷え込みになりました。
寒気の影響と、晴れて放射冷却が働いたためです。
この気温で無風だと、霜が降りる危険があります。
ただ、一番気温が下がったとき、少し風があったため、霜は降りませんでした。

今日は先週撮影したMRIの結果を聞きに出かけてきました。
医師の話では、頚椎のヘルニアだそうです。
そして今日からリハビリをしていただくことになり、首の牽引をしました。
しばらく、リハビリに通うことになりました。

2011年10月3日月曜日

初冠雪

今朝の最低気温は6.4℃です。朝の天気は晴れ一時曇りの天気です。日中は晴れの天気です。

今朝、黒姫や妙高が初冠雪しました。
黒姫の雪はじきに消えてしまいましたが、妙高や高妻は昼過ぎになっても頂が白いままです。
山は冬に突入しました。
これで、山の紅葉も一気に進むでしょう。
ただ、今年の山の紅葉は期待できないようです。
紅葉する前に、葉が枯れ落ちている木が多いようです。
里山の紅葉に期待したいところですが、どうなのでしょう。

2011年10月2日日曜日

今朝も移動

今朝の最低気温は2.6℃。朝の天気は晴れで、日中は曇りの天気です。最高気温は13.8℃です。

早朝、残りの二ホンミツバチを、セイタカアワダチソウの群生地に移動しました。
カヤのの中に置いてある巣箱を移動しようと、カヤの中に入るとカヤは露でビッショリ。
あわててカッパを着ましたが、ズボンはズブ濡れになってしまいました。
そして車で1時間少々、昨夜設置した巣から5mほどの間隔で巣箱を置きました。
それから、巣箱の前面にオオスズメバチ防御の金網を取り付けて、設置作業は完了です。
巣箱から30mほど離れたところにイチジクの木があるのですが、そこに大きな蜂が一匹。
見るとオオスズメバチです。
熟したイチジクを餌として取りに来たのかはわかりませんが、金網を設置して正解でした。
セイタカアワダチソウは咲き始めています。
今月下旬までは開花が続くので、天気さえよければ蜜を貯めてくれるでしょう。
当地より気温も高いので、育児もしてくれます。

2011年10月1日土曜日

二ホンミツバチを移動

今朝の最低気温は9.6℃。朝の天気は晴れです、日中も晴れの天気です。最高気温は14.3℃でした。

今日夜、二ホンミツバチをセイタカアワダチソウの群生地に移動しました。
車で1時間少々の移動時間です。
車のスペースの関係で、明日早朝にも移動します。
腕か痛いのですが、時期と言うものがあり、また休みの関係もあり、無理しての移動です。
移動先はオオスズメバチが必ず襲来しますので、明日の朝、オオスズメバチ防御の金網を設置します。