2013年4月30日火曜日

私の生まれた月

今朝の最低気温は10.6℃。朝の天気は曇り。日中も曇りの天気です。最高気温は15.9℃でした。

今日の最高気温は10時40分、その後は気温が下がってきて、寒くなってしまいました。
そんな肌寒い中、今日もフキノトウ採りです。
採り始めて宿世に霧がかかってきて、一段と寒くなってしまいました。
それでもフキノトウは結構出ていて、良いのが取れました。

さて、今日で4月も終わり。
明日からは5月。
風薫る5月です。
若葉が美しく、そして一年で一番過ごしやすい季節です。
えっ、えらく5月をほめているじゃないか、ですって。
そりゃそうです。
だって、私の生まれた月ですもの。


2013年4月29日月曜日

今朝は氷点下

今朝の最低気温は-1.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は21.5℃まで上がりました。

今日は日中20℃を超え、とても暖かくなりました。
こんな日が続いてくれたらありがたいのですが、明日は雨で、気温は今日より少し下がりますが明後日から二日ほど気温が低くなるようです。
さて 、今朝は氷点下で霜が降りました。
今年の春は晩霜が心配です。
特にニセアカシアは芽吹きが始まって強い霜に合うと、芽吹いた芽がやられてしまい、その後芽吹いた芽には花芽がないため花が咲かないという現象がおきます。
過去にもこのような年が有り、その年はアカシアの蜂蜜は取れませんでした。
5月に入ってからの晩霜だけは勘弁してほしいのですが。

今日午後、フキノトウをまた採りに行ってきました。
雪が消えたばかりのところを、うろうろしながら採ってきました。
採った量は2キロほど。
まあまあの収穫です。

2013年4月28日日曜日

そろそろ王台が

今朝の最低気温は4℃。朝の天気は晴れです。日中から夕方にかけては快晴の天気が続きました。最高気温は12.5℃です。

今日は午前中、フキノトウ採り。
午後は二ホンミツバチを見てきました。
気温があまりあがらなかったので、蓋を開けて様子を見ただけです。
蜂の様子は順調です。
そろそろ王台を作り始める可能性があるため、注意しないといけません。
王台が蓋がけされたら、人工分封させます。
そのためには内検の頻度を上げなければなりません。
一週間に一回では少なすぎます。
自然分封されてしまったら、もったいないですから。



2013年4月27日土曜日

ソメイヨシノが開花しました

今朝の最低気温は1.9℃。朝の天気は雨から、曇り時々雨そして時々陽が射す天気です。日中は曇ったり晴れたり雨が降ったり、そして午後は晴れてきました。最高気温は10.5℃です。

今日もフキノトウ採りです。
雪の消えた場所を探してうろうろしながら歩いていると、丁度よいフキノトウが沢山出ていました。
さて、今年の春は雪消えが早く、春の進みが速いと思っていましたが、その後の寒気の南下で、桜の開花は平年並みになってしまいました。
山桜の早咲き系は咲いていますが、ソメイヨシノは今日開花しました。
今年は晩霜が心配です。

2013年4月26日金曜日

山菜も遅れ気味

今朝の最低気温は4.5℃。朝の天気は曇りのち雨が降ったり陽が射したり。日中も同じ天気で最高気温は10.1℃です。

今日、古海までコゴミの様子を見に出かけてきました。
コゴミはぜんぜん出ていません。
まだ一週間は掛かると思います。
今年は雪融けが早く、春の訪れも進んで東京も長野も桜の開花が平年より早かったのですが、当地のソメイヨシノは、今日現在まだ開花していません。
うまくすれば明日開花するかもしれませんが、当地の桜の開花は早くはなりませんでした。
山菜も遅れ気味です。
ここにきて、寒気の流入で雪が降ったり氷が張ったり、霜が降りたりで、折角芽が伸び始めた山菜も痛んでしまいました。
5月に入ってからの、晩霜が心配です。

2013年4月25日木曜日

新女王誕生

今朝の最低気温は5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で、最高気温は16.7℃でした。

午後、長野まで出かけて二ホンミツバチを見てきました。
蓋を開けて見ると、前回見たときよりまた群が大きくなっています。
蜂の通いも活発です。
順調に蜂群規模が拡大しています。
さて、その中で問題群を内検しました。
14日に見たとき、王台が作ってあった群です。
巣盤を見ていくと、王台は綺麗に蓋が開いています。
じっくり見ていくと、新女王がいました。
誕生してから5日位は経っていると思います。
後は交尾の問題です。
雄蜂は羽化してから交尾能力を得るのに、10日ほど掛かるようです。
そのため新女王が誕生するより早めに羽化します。
ところが同じ蜂場に置いてある他の群では、まだ雄蜂は見られません。
新女王が誕生した群には雄蜂がいますが、新女王より遅れて羽化したようです。
果たして交尾できるのか、とても心配です。
野生群の中で、強群の群に雄蜂がいてくれたらよいのですが、はたしてどうでしょう。
後は運を天に任せるより仕方ありません。
結果が出るのは、5月に入ってからでしょう。

2013年4月24日水曜日

タラノメはまだ小さい

今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は曇りのち雨です。日中は薄日が射すときもありましたが雨の天気です。最高気温は12.5℃です。

今日は雨の天気になってしまいました。
雨は山の雪融けもも進めますし、木々の芽吹きも進めます。
タラノメはまだ小さく採り頃になるのにはまだまだかかりそうです。
さて日中の雨は結構よく降っていました。
これではミツバチは外勤できません。
明日は晴れて暖かくなるようなので、ミツバチの様子を見てこようと思います。
特に、王台を作ってあった群の様子が気になります。
日数からして、新女王が誕生しているはずです。
もし蛹の段階で壊されていて、新女王が誕生していなければ、この群は合併させるか消滅させるか、どちらかになってしまいます。
羽化するころは天気が悪く、見ることが出来ませんでした。
明日の内検しだいです。

2013年4月23日火曜日

歌う音痴に耳音痴

今朝の最低気温は-3.4℃。朝の天気は晴れです。日中は薄雲が広がり陽射はとても軟らかいです。最高気温は15.8℃でした。

今日は気温が上がりました。
ミツバチも元気に蜜集め、花粉集めに精を出しているでしょう。

さてYouTubeで色々な動画を見て楽しんでいますが、コメント蘭を見ていると?と思う書き込みが結構あります。
また悪態な書き込みもあります。
その中で歌が下手とか音痴とか言う書き込みがあるのですが、私からすると、えっ、この歌が音痴?と思う歌、つまり私からすればいいじゃないか、と思う歌に音痴という書き込みがされていることがあります。
実際、歌を唄うと音痴という人がいます。
それと同じように、耳音痴、音音痴の人もいるようです。
えっ、お前はどうなのか、て言う声が聞こえてきそうですが、まあ歌は上手ではないのですが、音痴でもなさそうです。
以前、スナックで点数の出るカラオケで90点近くを出しました。
メロディーから音が外れると減点されます。
つまり音痴の人が高得点を出すことはまずないのです。
ただ音が外れないということと、歌が上手いということは別です。
歌ったのは甲斐バンドの「安奈」。
さて歌を唄うことの音痴は歌を聞けば分かりますが、厄介なのは耳音痴、音音痴。
これは本人も分かっていないし、ましてや他人には分かりっこありません。
本人はまともだと思っているのでしょうが。
まあ、それでも音楽を楽しむということは、良いことだと思います。

2013年4月22日月曜日

貯蜜巣脾を入れました

今朝の最低気温は-4.8℃。朝の天気は雲が多いながら晴れ。日中も晴れの天気で、最高気温は8.9℃でした。

今朝は冷え込みました。
この冷え込みで、凍害に弱い植物は大きな被害が予想されます。
まったく困ったものです。
さて、寒さが続いているため二ホンミツバチの貯蜜が心配になり、お昼過ぎに長野まで出かけてきました。
昨秋抜いて保管してあった貯蜜巣脾を、一枚ずつ巣箱に入れてきました。
今日も気温は低めですが、蜂は結構通っていました。
蓋を開け、分割り板をはずすと、巣盤に蜂がいっぱい付いていて、働き蜂の蛹の蓋も沢山見えます。
前回見たときより、群が大きくなっています。
そして貯蜜は、とても少なくなっていていました。
すばやく貯蜜巣脾を入れ、蓋をしました。
本来は一枚ずつ巣脾を取り出して見ればよいのですが、気温が低いので、詳しい内検は暖かくなってからです。

2013年4月21日日曜日

今朝は銀世界

今朝の最低気温は-1.2℃。朝の天気は雪降りです。日中は薄日がさす時もありますが、雪が舞っている時間が多く、とても寒いです。そんな天気も夕方近くには晴れ間が広がってきました。最高気温は2.4℃です。

今朝起きると外は雪。
積雪は7~8cmになっています。
湿り気の多い雪で、天気になれば、じきに消えてしまうのですが、雪は雪、春の雪はいやですねー。
花芽を伸ばしてきたチューリップも雪の中、桜の蕾もじっと耐えています。
暖かくなるのは明後日から。
ミツバチも巣箱の中で、暖かくなるのを待っているでしょう。
さて、この寒さでミツバチの分封は、また遅れそうです。
長野でも、よほどの強群でない限り、早い群で5月連休頃。
当地では、5月20日ごろ以降になると思います。
明日もそれほど気温は上がらない見込みで、一昨日から四日間ミツバチは活動できません。
その間は、巣の中に蓄えた蜂蜜で飢えをしのいでいるのですが、心配なのは貯蜜の量。
明日様子を見て、場合によっては給餌します。

2013年4月20日土曜日

雪の中のフキノトウ採り

今朝の最低気温は-0.9℃。朝の天気は晴れです。お昼頃までは雲が多いながら陽が射していましたが、お昼を過ぎると雲が多くなり、雪が降り出しました。
始は小降りでしたが、時間とともに本降りになり、夕方近くには一面の銀世界になっています。最高気温は7.2℃です。

穀雨
今日は穀雨。
春の農作業が始まり、穀物の種まきの準備が整い、その時期に発芽、成長を促進する春の雨のこと。

午後、スキー場までフキノトウを採りに出かけてきました。
家を出たときには雪は降っていなかったのですが、スキー場につくと、チラチラ舞っています。
それでも折角来たのですから、ゲレンデを歩いての登ります。
目的の場所についたころには、チラチラから小雪程度の降りになってきました。
それでも雪の消えたところには黄色いフキノトウが沢山出ています。
一時間ほど経つと、雪が積もってきてフキノトウが見えなくなって、採るのをあきらめて帰ってきました。
この時期になると、フキノトウは雪の下で大きくなっていて、直射日光に当たっていないため黄色い色をしています。
これがまた旨いんです。

2013年4月19日金曜日

最高気温は4.8℃

今朝の最低気温は0.5℃。朝の天気は一時雪が降る空になっています。日中は晴れの天気になりましたが気温は上がらず、最高気温は4.8℃でした。

今朝は雪が降る天気で、とても寒かったです。
積雪にはなりませんでしたが、ここにきての雪はお邪魔虫です。
桜もまだ小さな蕾で、この寒さで開花は遅れそうです。
日中は晴れたのですが、5℃にも達しない寒さで、季節は2ヶ月逆戻りです。
明日、明後日も寒いようで、暖かくなるのは月曜から。
ミツバチも、三日間は我慢の巣篭もりです。
貯蜜大丈夫かな?
昨日までの暖かさで、少しは食い扶持を集めてあると思いますが、どんなもんでしょう。
たぶん大丈夫。
チョッと心配。

2013年4月18日木曜日

二日連続のフキノトウ採り

今朝の最低気温は6.4℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れていましたが、午後も半ばを過ぎると霧が出てきて、気温もグッと下がって寒くなっています。日中の最高気温は19.7℃まで上がりました。

今日もスキー場へフキノトウ採りに出かけてきました。
昨日の場所と同じところです。
新たに雪の消えたところに沢山のフキノトウが出ていました。
時間にして1時間、沢山のフキノトウが採れました。
天ぷらにフキ味噌、酢の物、食べ方は色々です。
フキの油味噌を沢山作って、冷凍にして保存しておくと、季節はずれに戴けます。

2013年4月17日水曜日

今日もフキノトウ採り

今朝の最低気温は9.4℃。朝の天気は晴れです。日中は晴れていましたが、午後も半ば近くになると霧が出てきて視界が50mほどしかなく、気温も6℃台まで下がってしまいました。最高気温は17.2℃です。

お昼過ぎに、スキー場までフキノトウを採りに出かけてきました。
早く雪が消えたところは、もう大きくなっていますが、雪が消えたばかりのところでは、丁度よいのが沢山取れました。
早く消えたところは、1週間前に来れば丁度よかったと思います。
雪はまだ沢山残っていて、消えたところからは、またフキノトウが出てくるので、しばらくは採ることができそうです。

2013年4月16日火曜日

天皇 皇后両陛下

今朝の最低気温は1.1℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れて、最高気温は23℃まで上がりました。

今日は用事で長野まで出かけてきました。
桜は満開になっていて、とても綺麗です。
用事を済ませる前に、山の上の知人を訪ねてきました。
今年から二ホンミツバチを飼いたいと言うことで、重箱を作っています。
一箱は完成していました。近くに自然巣があるので、入居が期待できます。
分封は早くて5月上旬、これからです。

そして市内に下リてくると、あちこちに警察官が、聞くと天皇、皇后両陛下が私的に長野に来ていて、丁度お帰りになる時刻で、あと5分ほどでこの道を通過するとのこと。
早速、歩道で拝見いたしました。
しばらくすると、パトカーに先導されて車が近づいてきます。
私のいた側に天皇陛下がお乗りになっていて、お顔を拝見しました。
そして携帯のカメラで写真を一枚。
後で見ると、写真の真ん中に陛下が写っていました。
とてもよい記念になりました。

用事を済ませ、帰りに二ホンミツバチを見てきました。
移動した群も元気に通っています。
桜を始め、色々な花が咲いてきていて、ミツバチも忙しく通っています。
ただ金曜からは気温の低い日が数日続くようで、蜜切れに注意しなければなりません。

2013年4月15日月曜日

フキノトウ

今朝の最低気温は0℃。朝の天気は曇りから晴れ。日中は晴れの天気で最高気温は12.4℃です。

早朝、雪が降りました。
外は薄っすらと白くなりました。
春の雪です。
ただ雪は日が出るとすぐに消えてしまいました。

さて午後、フキノトウを採りに長水の上に出かけてきました。
早く雪の生えたところはもう大きくなっていて、一週間前に採りに来てもよかったです。
それでも、雪の消えたばかりの所には、採り頃のフキノトウが沢山出ていました。
まだ雪が残っていて、後1週間ぐらいは採れそうです。
そして、その帰り、森の中で鹿の鳴き声が聞こえていました。
姿は見えないのですが、結構な速度で移動していました。
また、残雪の上には足跡もありました。

俳優の三國連太郎さんが昨日14日、90歳でお亡くなりになりました。
昭和の名優が、また一人旅立ちをしました。
釣りバカ日誌で見せたあのスーさん、まだまだ見たかったです。

2013年4月14日日曜日

二ホンミツバチ1群異変

今朝の最低気温は3.1℃。朝の天気は快晴です。日中も晴れの天気で最高気温は21℃まで上がりました。

今朝未明、またパンスターズ彗星を見に出かけてきました。
今回は12.5センチの屈折を持っていきました。
焦点距離f600mm、明るさはF4.8の屈折です。
30mmのアイピースをつけて20倍で見たのですが、彗星は尾を広げて見えていましたが、もうしょぼかったです。
双眼鏡よりは口径も大きく良く見えるのですが、感動する見え方じゃありません。
後は11月から12月に見える、アイソン彗星に期待するのみです。
おっと、あまり期待すると、またしょぼくなるかも。

さて、日中気温が上がったので、二ホンミツバチの内検をしてきました。
貯蜜がとても少なくなっています。
前回見たときに比べると、蜜蓋の掛かっている部分はほんのチョッとだけ。
巣箱も軽くなっています。
育児巣盤は大きくなり蜂も増えていて順調です。と言いたいところですが、1群に異変が。
雄蜂の蛹が沢山あるのです。
前回の内検では異常なかったのですが、今回は雄蜂の繭が三分の一近くを占めています。
巣枠を一枚ずつ見ていきますが、女王の姿は見つかりませんが大きな王台が一つ作ってあり、先端の繭が露出してきています。
巣箱の状態からして、今月上旬に女王に異変があったようです。
この女王は一昨年の女王だったのですが、寿命が来た可能性があります。
さて、この王台の中に新女王がいるのか?。
そしてもう一つ問題が、交尾できる雄蜂がいるのかと言うことです。
雄蜂は羽化して交尾出来るようになるのに10日前後掛かるようです。
つまり今雄蜂がいないと、新女王の交尾飛行に間に合わないことになってしまいます。
私の飼育群ではまだ雄蜂は羽化していません。
姉さん、これは大変です。(おっと私には姉さんはいないのですが、真似してみました。)
周囲にあるであろう自然巣で雄蜂が羽化している群があればよいのですが、ここの分封期は早くて四月末。
運を天に任せるより仕方ありません。

2013年4月13日土曜日

山菜の採り頃

今朝の最低気温は-4.2℃。朝の天気は快晴です。日中も晴れの天気が続き、最高気温は10℃でした。

今日は、朝から良い天気が続きましたが、最高気温は10℃、肌寒く感じます。
さて、今朝3時過ぎに眼を覚まし、パンスターズ彗星を見に出かけてきました。
彗星はカシオペアのすぐ近くにあり、8倍の双眼鏡で薄っすらと見えています。
近日点を通過して一ヶ月も経っているので、だいぶ暗くなってしまいました。
今日は12.5cmの屈折を持っていかなかったので、明日未明晴れたら屈折を持ってもう一度見に出かけようと思っています。

夕方、鳥居川の第二までフキノトウを採りに出かけました。
昨年よりだいぶ早いのですが、フキノトウは伸びていました。
一週間早く来れば採り頃だったと思います。
山菜の採り頃は、こちらの予想を裏切ります。
本当に難しい。

2013年4月12日金曜日

チョッと心配

今朝の最低気温は-2.4℃。朝の天気は晴れです。日中は曇り時々晴れ一時小雨。そして夕方には雪が舞っています。最高気温は7.4℃です。

今日も寒い一日になってしまいました。
雪もちらつく天気で、夜には薄っすらと白くなっています。
こんな寒い気温では、二ホンミツバチも活動できません。
今は巣箱の中で育児が活発に行われていて、餌となる花粉や蜜が大量に消費されています。
貯蜜は前回の内検では、まだ十分ありましたが、消費量が多いため急激に少なくなるので、注意しなくてはなりません。
明日、気温が上がったら、貯蜜の状態を確認したいと思います。
周りでは桜の花も咲いているので、晴れて気温さえ上がれば、食い扶持は稼いでくるのですが、この天気チョッと心配です。
500hPaの高層天気図を見ると、寒気はそろそろ通過しそうで、明日、日中は今日より気温は上がり、日曜はとても暖かくなりそうです。
ただ週間予報を見ると、来週末あたりにまた寒気が来そうで、今春は遅霜の危険がありそうです。

2013年4月11日木曜日

これが本当のなごり雪?

今朝の最低気温は-1.5℃。朝の天気は晴れ一時曇り。日中は晴れの天気ですが、夕方には雪がチラチラしていました。最高気温は8.2℃です。

今朝は、昨夜降った雪で白くなりました。
積雪は3cm位。
春の雪です。

公園の桜は蕾がチョッと見え出したぐらいで、開花までにはまだまだかかります。
さて、午後近くの野山にタラノメの様子を見に行ってきました。
タラノメはまだ小さいままです。
ただ気温が上がってグッと伸びることもあるので、時々様子を見に行こうと思っています。

2013年4月10日水曜日

フクジュソウ

今朝の最低気温は-0.5℃。朝の天気は晴れ時々曇りで、一時小雪がチラチラ舞っていました。日中は晴れ時々曇りで、夕方には雪がチラチラ舞ってきました。最高気温は6.6℃です。

今日は寒い一日になりました。
朝も一時雪が舞い、そして夕方にも舞ってきました。
予報では、明日の朝までに5cm位の降雪になるかもしれません。

さて午後、菅川から古海まで雪融けの様子を見に出かけてきました。
カタクリは5cmぐらいまで伸びて蕾もあがってきています。
1週間もすれば結構咲いているでしょう。
また、昨年コゴミを採ったところは、まだ雪が30cmぐらい残っています。
こちらはまだまだです。

そして帰りに、知人の別荘の土手にある福寿草の群落を見てきました。
福寿草は満開になっていて、見ごろです。
花を良く見ると、おしべが花弁化して花びらが多くなっている花があり、とても綺麗です。

2013年4月9日火曜日

山野草

今朝の最低気温は-1.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気で最高気温は14.8℃でした。

お昼過ぎ、長野に置いてある二ホンミツバチを見てきました。
蜂の状態は異常無しです。元気に花粉を付けて帰ってきています。
周りの梅は満開、桜も咲き出しています。
そしてタラノメは2cmほどになっています。
あと1週間もすれば取り頃になるでしょう。

その帰りに小布施まで足を伸ばし、知人の山野草店に寄ってきました。
まだ若い彼が営んでいる店は「やましち山野草店」。
今は、春咲きの山野草が沢山並んでいます。
インターネットでも販売していて、結構注文があるようです。

山野草が好きな方、一度覗いて見てください。
「やましち山野草店」

私も花が好きですが、品種改良された花より、野に咲く花が好きなのです。
品種改良された花は、豪華であったり、花が大きかったり沢山咲いたり、それはそれで綺麗で良いのですが、野に咲く花の可憐さ、清楚な姿が、私は好むのです。
春の野山は可憐な花が咲き乱れます。
ただ、ここは奥信濃。
北信五岳の山々は、まだ雪で真っ白。
里山の花が見ごろになるのは、今月下旬です。

2013年4月8日月曜日

雪は積もらなかった

今朝の最低気温は0.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気が続き、最高気温は10.4℃でした。

昨夜、雪がチラチラ舞っていたので、朝は薄っすらと白くなっているかと思いましたが、少し舞っただけですみました。
薄っすらとでも積もってくれれば、なごり雪とでもなるのでしょうが、チラチラ舞っただけじゃ、チョッとなごり雪とは呼べません。
さて、庭のカタクリが伸びてきて、花の蕾が見えてきました。
開花までにはまだ数日かかりますが、今年は早いです。
桜は芽が膨らんでいますが、まだ蕾は見えてきません。
長野は開花していますが、こちらはまだまだです。

2013年4月7日日曜日

なごり雪

今朝の最低気温は9.1℃。朝の天気は曇り時々雨です。午前中は一時雷が鳴り、雹と激しい雨が降りました。お昼頃からは青空が広がってきて、午後は晴れ時々曇りの天気です。

今日は、久し振りの雷です。
雲も、黒くもくもくとしていて、不安定な状態になっていて、雷と雹を降らせました。
そして、午後は晴れましたが、夜になると小雪が舞っています。
今の時期の雪は珍しくはありません。
10cmを超える積雪になることもあります。
春の雪ですが、この雪がなごり雪になってほしいものです。

2013年4月6日土曜日

西洋ミツバチは蜂が少なすぎる

今朝の最低気温は10.1℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は曇りで14時過ぎから雨になりました。最高気温は16.3℃です。

さて、今日は南の風が強く吹いています。
強い風に雨が横殴りに襲ってきます。
明日午前中にかけて大荒れの天気になりそうです。

午前中、雨が降る前にミツバチを見てきました、二ホンミツバチ1群と洋蜂1群です。
二ホンミツバチは順中で、新しい育児巣版も綺麗で修正の必要はありませんでした。
洋蜂は、厳しいです。
越冬した蜂が少なかったようで、育児面積も小さく、このままでは消滅の可能性もあります。
今のところはどうしようもありません。
見守るだけです。
何とか持ちこたえてくれれば、ありがたいのですが。

2013年4月5日金曜日

パンスターズ彗星と二ホンミツバチ

今朝の最低気温は-0.4℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れて最高気温は16.5℃まで上がりました。

清明
今日は清明。
長い冬が過ぎ去り、動植物が活気づき、万物が明るく美しくなるころ。

今朝は午前3時半に目を覚ましました。
なぜかって。
そりゃもちろん、パンスターズ彗星を見に行くためです。
外に出ると結構靄があり、低空の見通しが悪いです。
それでも観望予定地は少し上がったところなので、ここよりは良いだろうと出かけてきました。
観測地には、K君と病院のT先生が先に来ていました。
K君は300ミリのカメラで狙い、T先生は80ミリの双眼鏡を持ってきていて、この双眼鏡で見させていただきました。
靄がひどく、初めは薄っすらとしか見えなかったのですが、高度が上がってくると良く見えるようになり、斜め左上に尾が広がっている様子も見て取れます。
靄の中でこれだけ見えるので、澄んでいる夜空だったら綺麗に見えるはずで、週末の春の嵐が過ぎ去ったら、是非また見に行こうと思っています。

さて、お昼過ぎに二ホンミツバチを内検するため出かけてきました。
今日は5群内検しました。
巣枠を一枚ずつ取り出して、育児の様子や貯蜜量を見ましたが、貯蜜はまだ十分ありました。
育児巣盤は思っていたよりチョッと小ぶりで、1月2月の低温の影響があるようで、少し遅れています。
それでも、5月上旬には、十分な蜂群になっていると思います。
今年に入り、新しく作った巣盤はみな綺麗で、修正する巣盤は一つもありませんでした。
今年の蜂さんは品行方正です。
あと、二ホンミツバチ1群と洋蜂は明日か、春の嵐が過ぎ去った後に内検します。
そして帰りに、野沢菜の頭立ちを摘んできました。
茹でて鰹節と醤油をかけて食べたり、炒めたり、食べ方は色々、春の食材です。

2013年4月4日木曜日

黄色にオレンジ、グレー

今朝の最低気温は4.7℃。朝の天気は霧から曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は9.8℃です。

今日、お昼頃、蜜蜂の様子を見てきました。
二ホンミツバチも洋蜂も元気に通っていました。
帰ってくる蜂は後ろ足に花粉をつけていますが、その色は黄色、オレンジ、グレーなど、花粉の種類も豊富です。
今はオオイヌノフグリが満開で、梅の花も満開に近くなっています。
花粉は蜂児のたいせつな餌になり、今の時期は蜂群が急激に大きくなるため、花粉が不足するのは困りものなのです。
天気が悪い日が、少ないのに越したことはありません。
明日は今日よりさらに暖かくなるようですが、土日は大荒れになるようです。
折角咲いた梅の花が、散らなければ良いのですが。

2013年4月3日水曜日

雪しろ

今朝の最低気温は6℃。朝の天気は雨降りです。日中も雨降りで、最高気温は9.6℃です。

今日は朝から雨で、雪融けも進み、雪しろで川が増水しています。
これからは雪しろが入り、川の水量が増えて、かつ、とても冷たい水になっています。
その、雪しろが治まるころから、本格的な渓流釣りのシーズンに入ります。
今の岩魚は、まだ錆びていて痩せていますが、5月中旬にもなれは、少し太ってきて、活性も高く、毛鉤釣りも楽しい時期になります。
今年は、少し釣りに行く回数も増やしたいと思っています。

2013年4月2日火曜日

春はいいなー

今朝の最低気温は2.8℃です。朝の天気は薄雲が広がっていますが晴れです。日中は晴れ時々曇り。夕方には小雨が降り出しました。最高気温は16.8℃です。

今日は暖かくなりました。
長野に置いてあるミツバチは、忙しく飛び回ったと思います。
梅の花も満開になったころで、これから天気さえ良ければ、食い扶ちぐらいは稼いでくるでしょう。
ただ、明日は一日雨の予報。もったいないですね。
さて、午後、近くの田圃へフキノトウを採りに出かけてきました。
まだ膝はよくないので、平らなところしか歩けません。
田圃の畦で、少しばかり採ってきました。
そして、夕食に間に合うよう、天ぷらにしました。
ほろ苦い味と香り。
たまりません。
春はいいなー、とつくづく感じます。

2013年4月1日月曜日

エイプリルフール

今朝の最低気温は-0.8℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れで最高気温は9.8℃まで上がりました。

今、庭のクロッカスが満開になっています。
あと咲いているのは、フキノトウに福寿草ぐらいなものです。
梅はまだ、芽がちょっと膨らんだぐらい。
桜の開花は20日ごろになるでしょう。
さて、今日はエイプリルフール。
色々な嘘が世界を駆け回りました。
他愛のない嘘から、本気にしてしまった嘘まで、色々考えるものです。
どうせなら、みんなで笑い飛ばせるような、楽しい嘘が一番だと思うのですが。
これはチョッと難しいですかね。