2016年7月31日日曜日

草もトウモロコシも朝露でびっしょり

今朝の最低気温は20.0℃。朝の天気は曇り時々晴れのち晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は28.9℃。

今朝早朝トウモロコシ取りのため外に出ると、東の空が朝焼けで紅に染まっていました。
そして、草もトウモロコシも朝露でびっしょり。
雨具を着ていないと服が濡れてしまうのですが、露で濡れなくても汗で濡れてしまいます。
さて、トウモロコシを取って選別して、箱詰めして出荷の準備をします。
帰りに、はねだしのトウモロコシをいただいてきて食べましたが、とても甘くおいしかったです。

2016年7月30日土曜日

セイヨウミツバチ新群順調

今朝の最低気温は20.8℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。最高気温は28.6℃。

お昼過ぎ、セイヨウミツバチの内検をしました。
特に7月の上旬に新女王が誕生した2群を見たかったからです。
巣脾を見ると、蓋掛けされた働き蜂の蛹が大量にありました。
8月上旬には羽化が始まります。

2016年7月29日金曜日

二ホンミツバチ4群移動

今朝の最低気温は20.9℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れ時々曇り。最高気温は29.9℃。

昨日移動した二ホンミツバチ4群は無事活動しています。
この4群は人工分割して新女王を養成した群です。
移動したため、内検は数日たってから行いたいと思っています。
まだ、交尾飛行から女王が帰って来ているのかは確認していません。
ただ、輸送の際、巣枠が動かないよう抑えを入れたのですが、今日蓋を開けてパッキンを外した際、蜂はとてもおとなしく、女王は健在のようです。
女王が無事であれば、9月下旬までに越冬できる蜂群に仕立てるだけです。


2016年7月28日木曜日

二ホンミツバチ一群クマにやられる

今朝の最低気温は20.7℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ時々曇り。日中は晴れ時々曇り。夕方からは雨になりました。最高気温は29.2℃。

夕方、雨が当たり始めたころ、町内においてある二ホンミツバチの蜂場へ行くと巣箱が一つ横倒しになり、中にあった巣枠は散乱。
クマの仕業です。大切な一群がやられてしまいました。

2016年7月27日水曜日

50ミリ

今朝の最低気温は18.4℃。早朝は雨でしたが。その後は曇り。日中は晴れてきました。最高気温は27.1℃です。

昨日お昼ごろかに降り出してた雨は、今朝でに50ミリを超える降水量になりました。
早朝、トウモロコシ取りをしたのですが、畑の場所によっては長靴が半分ぐらい埋まるところもありました。
足場が悪く取るのも大変でした。
そろそろ梅雨明けしてほしいのですが。
日商が少ないとトウモロコシも糖度が乗りません。



2016年7月26日火曜日

今朝からトウモロコシ取り

今朝の最低気温は19.4℃・朝の天気は雨です・日中は雨一時曇り。最高気温は22.4℃。

今朝からトウモロコシ取りです。
朝家を出たときは小雨が降っていましたが。畑近くになると雨は降っていませんでした。
取る時、雨が降っているのは最悪です。
ですが取り終わってからしばらくすると雨が降りだし、一時はザーザー降りになりました。
そして、日中は雨の時間が長かったです。
トウモロコシも、このところの日照不足の影響が出ています。

2016年7月25日月曜日

ぐるっと一回り

今朝の最低気温は18.2℃。朝の天気は晴れ。日中は曇りで、最高気温は24.2℃。

今日は所用で長野と須坂と小布施まで出かけてきました。
グルット一回り。
朝出て帰ってきたのは午後も半ばです。
帰ってからは二ホンミツバチの様子を見てきました。
気温も低くハチはたまに出入りするだけです。
この所の夏とは思えない天気には弱ったものです。

2016年7月24日日曜日

糖液給餌

今朝の最低気温は16.7℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は27.1℃。

二ホンミツバチの人工分割し新女王が誕生している4群に、糖液を給餌しました。
蜂児がいないため、採餌活動が低調で貯蜜が少なくなってきました。
そこで、4群に2リットルの糖液を与えました。
明日また給餌します。
ただ余計に必要ないので、貯蜜量を確認しながら給仕します。
今は蜜源がとても少ない時期で、貯蜜が過度に少なくなると、逃去行動を起こします。
さて、この人工分割群の新女王は、19日に誕生しているので、日数からすると明日当たり交尾飛行に出る頃です。

2016年7月23日土曜日

信濃町は涼しい

今朝の最低気温は16.6℃。朝の天気は晴れ時々曇り。日中は曇り時々晴れ。最高気温は26.4℃。

このところ、信濃町は真夏とは思えない涼しい天気が続いています。
それは、本来の真夏の高気圧と今の高気圧の位置が違うからです。
真夏の太平洋高気圧は、日本の南から南東の太平洋上にあるのですが、今は北海道の北東にその高気圧があります。
その高気圧からは冷たい空気が流れ出し、関東から東北の太平洋側に吹きつけ気温の低下と天気の悪化を招いています。
通称やませと呼ばれる風です。
このやませは東北の太平洋側に冷害をもたらします。
信濃町も少しその影響を受けていて、平年より低い気温の日が続いています。
この気圧配置は、まだしばらく続きそうです。


2016年7月22日金曜日

大暑

今朝の最低気温は17.4℃。朝の天気は曇り時々晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は27.5℃。

大暑
太平洋高気圧が勢力を強め、快晴の日が続き、気温が上がり続けるころ。
さて、信濃町はこのところ涼し目の日が続いていて、真夏の天気が待ちどうしく感じます。

さて、パソコンの引越し作業は一時中止しました。中古のパソコンに、ハード上の問題があったためです。
この文章も今まで使っていたパソコンで書いています。
近日中には引越し作業を行います。

2016年7月21日木曜日

パソコン引っ越します

今朝の最低気温は15.9℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中は曇り時々晴れのち曇り。夕方には時々霧が舞い降ります。最高気温は24.3℃。

今日はこれからパソコンの引越し作業をします。
今使っているパソコンはVista。
それを、中古の7に設定やデータを引っ越します。
引越し用ソフトを使うのですが、難しくは無いようです。
うまくいったら、10にバージョンアップです。

2016年7月20日水曜日

欲しい物がない

今朝の最低気温は17.9℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れましたが、午後も半ばを過ぎると曇ってきました。最高気温は24.9℃。

午前中、長野まで出かけてきました。
どうしても必要な物があったのですが、残念ながら手に入りませんでした。
以前は県民文化会館の近くに電子部品の店があったのですが、閉めてしまいとても困っています。
今日は無線機関係の店に行ったのですが、欲しいものはありませんでした。

その帰りに、隣町に置いてある二ホンミツバチ1群の様子を見てきました。
活発に通っていました。
先日巣盤を切り取って巣枠にはめ込む整形をしたのですが、今日見ると綺麗になっていました。

2016年7月19日火曜日

二ホンミツバチ4群新女王誕生

今朝の最低気温は16.6℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は26.3℃。

お昼頃、二ホンミツバチの人工分割をした4群を内検してきました。
変性王台を作ってあり、予定では今日羽化するはずです。
見ていくと4群すべての王台の先が開いていました。
無事新女王が誕生していました。
新女王を確認しようと巣枠を取り出し見ましたが、1群のみ新女王を見つけ出しましたが、働き蜂がわんさか居るので、すぐに働き蜂の波の中に消えていきました。
あと3群は新女王を見つけ出せませんでしたが、居るはずです。
未交尾女王は働き蜂よりほんの少し大きいだけで、見つけるのが大変なのです。
このあと、新女王にとって一番危険な交尾飛行が待っています。

今日、アブラゼミとエゾゼミが鳴いていました。
今年はセミの数が多そうです。

2016年7月18日月曜日

ブドウの袋掛けが終わる

今朝の最低気温は18.5℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。10時前からお昼まで時々陽が射しましたが午後は曇りで一時霧が降り、気温も下がってきて20℃台と、とても涼しい天気でした。最高気温は23.7℃。

午前中は中野でブドウの袋掛けです。
今日ですべての房に袋を掛けました。
あとは9月下旬の収穫を待つだけです。
信濃町の天気は午前中晴れ間も出ましたが、中野は日中晴れて気温も上がり暑くなりました。
信濃町とは大違いです。
中野は天気が良い分、果物も良くできます。
信濃町はリンゴや柿も栽培不適地。
イチジクは冬の寒さで凍みてしまいますし、実が付いても熟す前に寒さが来てしまいます。
そんな中、今年耐寒性イチジクの苗木を取り寄せてみました。
まだ木は小さく、実が付くのに2年ぐらいはかかりそうですが、はたして寒くなる前に実が熟してくれるのか、期待してみたいです。

2016年7月17日日曜日

二ホンミツバチ再分割

今朝の最低気温は19.3℃。朝の天気は曇り一時雨。日中は曇り時々晴れのち曇り時々霧。最高気温は29.2℃。

お昼過ぎ晴れ間が出たところで、二ホンミツバチの人工分割群を再分割しました。
8日に分割して変性王台を作らせてあった2群で、明日か明後日には新女王が誕生予定になっています。
そこで、変性王台を確認しながら再分割したわけです。
分割することで2群が4群になりました。
王台の繭も露出していて、大きな王台を残し、あとは取り去りました。
無事、新女王が羽化するのを待つだけです。

2016年7月16日土曜日

今日もブドウの袋掛け

今朝の最低気温は18.5℃。朝は曇り一時陽が射す天気です。日中も曇り一時日が射す天気が続きました。最高気温は26.4℃。

午前中、中野でブドウの袋掛け作業です。
今日はおもにシャインマスカットの袋を掛けました。
今年は春先からの暖かさでブドウの生長も進んでいて、このまま行けば収穫期も早まりそうです。
秋には美味しいブドウが食べられそうです。

2016年7月15日金曜日

今朝は大雨

今朝の最低気温は17.5℃。朝の天気は雨です。日中は曇りで午後晴れ間が出ましたが、夜には雨が降ってきました。最高気温は24.0℃。

今朝は一時激しい雨が降り、0時から8時までに70ミリを超える雨量になりました。
3時から4時までの1時間に33.5ミリの降水量を観測し、朝方には洪水警報も発令されました。
ちょろちょろだった鳥居川の水位も相当増えて、水不足の心配はなくなりました。

2016年7月14日木曜日

ブドウの袋掛け

今朝の最低気温は20.0℃。朝の天気は曇りです。日中は晴れ時々曇りのち曇りー時々雨。雷も鳴りました。最高気温は25.6℃。

午前中は中野でブドウの袋掛けです。
9時からお昼までで700枚少々掛けました
今日袋掛けしたのは巨峰の種無しです。
今年は春先から暖かい日が続いて、ブドウの成長も進んでいて、この調子なら収穫時期も早まりそうです。

2016年7月13日水曜日

雨が降っても川の水は増えない

今朝の最低気温は19.6℃。朝の天気は雨です。日中は曇り時々雨。最高気温は25.7℃です。

今日の降水量は11ミリ。
鳥居川の水量は相変わらず少なく、今日の雨では水量には変化無しです。
日中雨が止んでいるとき、二ホンミツバチの分割群の様子を見てきました。
天気が悪いためハチの通いも少なかったです。2~3日中に再度の分割をします。

2016年7月12日火曜日

二ホンミツバチ変性王台作ってありました。

今朝の最低気温は13.8℃。朝の天気は曇りのち晴れ。日中は晴れで夕方から曇ってきました。最高気温は27.5℃です。

午前中、セイヨウミツバチの内検をしました。
3日に新女王が誕生した群です。
見ていくと新女王が居ました。
無事交尾飛行がすんだようで、お尻が少し大きくなっていました。
明後日当たりから、産卵をはじめると思います。
また、8日に人工分割した二ホンミツバチ2群を見ました。
内検すると、変性王台が作ってあり、王台の蓋はされたばかりで、もちろん繭は出ていません。
日数からすると、18~19日頃に新女王が誕生すると思います。
私は二ホンミツバチを西洋ミツバチ用巣箱で巣枠飼いをしているので、このような操作がではます。
ただ、巣枠飼いにも、もちろん短所も長所もあるので、それを理解して飼わないとチョッと大変かもしれません。

2016年7月11日月曜日

二ホンミツバチ増えていた

今朝の最低気温は15.5℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は25.7℃。

早朝、長野の山の上まで、二ホンミツバチ捕獲用に置いてあった巣箱を取りに出かけてきました。
5月に探索蜂がきましたが、残念ながら入居しませんでした。
この巣箱には、8日に人工分割した二ホンミツバチ群に変性王台が出来たところでさらに分割し、その群を入れます。
明日にでも内検して、変性王台を確認する予定です。
その帰りに、隣町に置いてある5月に入居した二ホンミツバチを見てきました。
5枚の巣枠を入れてありましたが、蜂が増えて大きな巣盤を巣枠の外に作ってあったため、切り取って巣枠にはめ込み、巣箱に戻してきました。

2016年7月10日日曜日

新女王が居ました

今朝の最低気温は18.1℃。朝の天気は曇り時々薄日が射します。日中は晴れ時々曇り。最高気温は27.5℃。

午前中、中野でブドウの作業です。
房に付いている粒を少し間引く作業です。

帰ってから仕事に行くまでの間にセイヨウミツバチの内検をしました。
8日に新女王が誕生しているはずの群で、この日に見たときは気温が低めでハチさんはご機嫌斜め。
途中で見るのをやめてしまいました。
そこで今日見たわけです。
巣脾を見ていくと居ました新女王が。
14~15日ごろには交尾飛行に行くはずです。
無事帰ってくることを祈っています。

2016年7月9日土曜日

久し振り

今朝の最低気温は18.8℃。朝の天気は雨です。日中は雨一時曇り。最高気温は22.4℃。

午前中雨の中、小布施まで知人のSさんを訪ねてきました。
久し振りの訪問です。
元気にしていて何よりです。
帰りには、中野で買い物。
また、車のガソリンも入れてきましたが、価格が上がってきていて、半分だけ入れました。
お隣新潟県は長野より10円ほど安いので、そちらに出かけたときに満タンにしてきます。

2016年7月8日金曜日

二ホンミツバチ人工分割

今朝の最低気温は17.4℃。朝の天気は曇りです。日中は曇りで一時小雨がぱらつきました。そして夕方から雨です。最高気温は25.2℃。

お昼頃、二ホンミツバチ2群を人工分割しました。
分割するために女王の確認と、自然王台が作ってあるか確認します。
特に女王を見つけ出すのが一苦労。
一群目は見ていった最後の巣盤に居ました。
2群目は巣盤を2往復しても見つけることが出来ず、3往復目に入ってやっと見つけることが出来ました。
また、自然王台が作ってあればと思ったのですが、影も形も無く、変性王台を作らせることになります。
分割した群は、町内の知人の方の広い庭の大きな木の下に置かせていただきました。
3~4日すれば変性王台を作ってあると思うので、さらに分割します。

2016年7月7日木曜日

ご機嫌斜め

今朝の最低気温は19.5℃。朝の天気は霧です。日中も霧で、午後半ば近くに陽が射す時もありましたが、夕方にはまた霧が漂ってきました。最高気温は22.4℃です。

小暑
太平洋高気圧の勢力が強くなり、梅雨前線を押し上げ、梅雨明けが近づき暑さが本格的になる頃。

今日は霧の時間が長く、気温も上がりませんでした。
最高気温は11時少し前に22.4℃を観測し、13時の気温は19.6℃と肌寒く感じました。
県内では、最高気温が30℃を超えた所が多いのに、ここは別世界です。

こんな中、セイヨウミツバチの新女王養成群を内検したのですが、気温が低めだったためハチさんはご機嫌斜め。
ゴム手にいくつも針を刺しました。
そのうちの一つは、ゴム手を貫通し親指にチクリ。
ゴム手を通してなのでチョッと痛い程度でしたが、見るのを途中で止めました。
新女王が誕生しているはずですが、天気の良い時に見ます。

2016年7月6日水曜日

キリギリスの初鳴き

今朝の最低気温は17.4℃。朝の天気は薄曇。日中は晴れ時々曇り。最高気温は29.8℃です。

先月の上旬に入居した二ホンミツバチを内検しました。
新しい働き蜂が大量に羽化しだして、働き蜂の数が増えていました。
産卵は順調です。

そして、町内で今年初めてのキリギリスの鳴き声を聞きました。
こんなに早い初鳴きは初めてです。
平年だと今月下旬になります。

また、ヒグラシも大量に鳴き出し、今年の異常な気象の変化はこの後どうなるのか心配です。

2016年7月5日火曜日

新女王がいました

今朝の最低気温は17.6℃。朝の天気は曇りで、早朝一時雨が降りました。日中は曇りの空です。最高気温は23.1℃。

お昼過ぎ、セイヨウミツバチの内検をしました。
変性王台を作らせてある分割群です。
1群は新女王が誕生していました。
王台の先が丸く綺麗に開いていたので、無事誕生しているはずですが、新女王を確認するのに手間取りました。
巣脾全部を二回見てやっと新女王を見つけることが出来ました。
10日前後には交尾飛行に出て、12日過ぎには産卵をはじめると思います。
あとは交尾飛行から無事帰還することを願うだけです。
もう1群は明日か明後日には新女王が誕生すると思います。

2016年7月4日月曜日

梅雨らしい天気

今朝の最低気温は18.7℃。朝の天気は雨です。日中は雨が降ったり止んだり。最高気温は21.1℃。

このところ、梅雨らしく天気の悪い日が多くなっています。
今日も朝から雨。
草木は雨のおかげで生き生きしています。
当地は5月中旬頃から6月中旬過ぎまでは雨の少ない日が続き、日照り気味でしたが、この所の雨で生き返っています。
ただ、西日本などでは大雨で大きな被害が出ているところもあり、バランスよく降ってくれればよいのですが、自然は人間の思いなど、どこ吹く風で大暴れしていきます。

2016年7月3日日曜日

また芽が伸び始めた

今朝の最低気温は19.7℃。朝の天気は曇一時雨。日中は曇一時雨。時々薄日が射します。最高気温は26.9℃。

午前中、変性王台が作ってあるセイヨウミツバチを内検しようと思ったのですが、雨が降っていたので止めました。
計算では今日羽化すると思います。
明日時間があれば見てみます。

耐寒性イチジクの芽がまた伸び始めました。
春植えたときの用土が悪く、葉が3枚出ただけで成長が止まっていたので新しい用土で植え替えして有りましたが、やっと芽が動き出しました。
肥料もくれてあるので、これからぐんぐん伸びてくれると思います。

2016年7月2日土曜日

ジベレリン処理

今朝の最低気温は19.9℃。朝の天気は曇り。日中は曇り一時晴れの空です。最高気温は30.1℃。

今朝は中野でブドウのジベレリン処理をしてきました。
シャインマスカットの2回目のジベレリン処理です。
この後は摘粒を行います。

帰ってから、変性王台の作ってあるセイヨウミツバチの内検をしました。
まだ新女王は羽化していませんでした。
たぶん明日には羽化すると思います。

2016年7月1日金曜日

セイヨウミツバチさらに分割

今朝リ最低気温は17.2℃。朝の天気は晴れ一時曇り。日中も晴れ一時曇り。最高気温は27.2℃。

午前中は中野でブドウの作業。
シャインマスカットの房の整形作業です。

午後はセイヨウミツバチの分割群を内検しました。
6月22日に分割し変性王台が作られている群です。
25日に見たときは巣盤1枚に二つの変性王台が作られていて、蓋がされていました。
日数からすると明日か明後日には羽化すると思います。
そして今日の内検でもう一枚に変性王台が4つ作られていました。
この群は単箱満群なので、王台の有る巣脾一枚づつ付けて二つに分けました。

さて、夜9時過ぎ、仕事帰りに蛍を見てきました。
29日に見た場所ですが、今日は時間も遅かったのが、蛍の数がとても少なくなっていました。
出現のピークは過ぎたのだと思います。