2017年2月28日火曜日

狐が二匹

今朝の最低気温は-7.3℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は4.1℃。

よる21時過ぎに車を運転していると、狐が一匹トコトコトコと道を横切っていきまか。
そこから1キロほど、暗闇な光る眼が二つ。
また狐です。今度はぴょんぴょんと道を横切っていきます。
まだ寒さは厳しいのですが、日が長くなってきて、動物は春を感じているのでしょう。
小鳥も囀りを始めています。


2017年2月27日月曜日

気まぐれな焼山

今朝の最低気温は-4.0℃。朝の天気は曇り一時小雪。日中は曇り時々晴れのち晴れ、夕方近くにはまた曇り。最高気温は0.5時。

焼山の噴気活動がちょっと気まぐれになっています。
モクモクと出たり、止まったり、地下でどんなことが起こっているのか。
天気が悪く中々焼山を見れないのですが、2月22日では噴気がほとんど出ていませんが、25日午後になると、黙々と出ています。
そして今日はまたパタッと止まっています。
これから、どのような活動になっていくのが、注目したいと思います。

さて、午前中は長野まで出かけてきました。帰りにセイヨウミツバチの様子を見てこようと思ったのですが、気温も上がらず、蜂も動いていないので寄るのをやめました。
気温が上がってくるのは、予報では3月4日以降から。
10℃を超えてきたら蓋を開けてみてみたいと思います。

2017年2月26日日曜日

アジサイの芽が動き始めた。

今朝の最低気温は-5.1℃。朝の天気は曇り時々晴れ。午前中は曇り時々晴れから、お昼を過ぎると小雪がちらちら、夕方には雪になりました。最高気温は2.7℃。

玄関通路の寒いところに置いてある、アジサイを見ると、新芽が1センチ程伸びています。
まだ、ほかの植物は芽が固く動いていません。
アジサイは芽が動き出す温度が低いようで、この時期に動き出されても、実は困るのです。
まだ外に出すわけにもいかず、このまま管理するしかないのがつらいところ。

2017年2月25日土曜日

また来たマイクロソフトを名乗る詐欺メール

今朝の最低気温は-9.4℃。朝の天気は曇り時々薄日が射します。日中は曇り時々のち晴れ。午後魔半ばになると晴れの良い天気です。最高気温は2.7℃。朝の積雪は98センチ。

またまた来た、日本マイクロソフトセキュリティーチームを名乗る詐欺メール。
オフィスソフトのプロダクトキーが不正にコピーされていると。
1月31日にも、これと同じ詐欺メールが来ています。
まあ、私のパソコンにゃ、オフィスは入っていないので不正コピーしようにも、もともとない。
あまりにもおバカ。

2017年2月24日金曜日

陽射しがあっても真冬日

今朝の最低気温は-4.5℃。朝の天気は曇り時々小雪がちらちらのち晴れ間が出てきました。日中は晴れ時々曇りで、時々小雪がちらちら舞います。最高気温は-0.8℃。

今日は日中陽も刺したのですが、気温は上がらず真冬日になりました。
陽射しは強くなっていても、なかなか気温が上がりません。
さて、山の雪はたっぷりあり、ブッシュも雪の中に埋まって、また、雪も締まってきて、山の中を散策して歩くのに、よい時期になりました。
天気を見て。古池や種池方面に出かけたいと思います。

2017年2月23日木曜日

NASAの発表は

今朝の最低気温は2.1℃。朝の天気は雨。日中は雨のち曇り一時小雨。夜は雪になっています。最高気温は9.1℃。朝の積雪は102センチ。

さて、日本時間午前3時に、NASAから重大に発表がありました。
39光年ほど離れた恒星の周りに、地球と似たような惑星が7つ見つかったそうです。
そのうち3ッつの惑星は、水が液体で存在できる「ハビタブルゾーン」に位置しているそうです。
ただ水が存在しているんはわかっていないようですが。
水が存在していたとしても、高等な生命体が存在している可能性はとても少ないと思います。
生命が存在していたとしてもバクテリアや細菌などの生命の可能性が高いと思います。
今後観測精度を上げ、水の存在、酸素が含まれる大気がある惑星が見つかれば、もう少し高等な生命体が存在するかも?。

午後セイヨウミツバチの越冬場に出かけてきました。
今朝の雨と風と高い気温で、巣箱を覆っていた雪が融けてきて、巣門の付近の雪に穴が開いて、ミツバチが出入りしていたら除雪しようと思い出かけたわけです。
巣箱付近を見ると、穴は開いていたのですが天気が悪かったため蜂は出ていませんでした。
空いた穴の中を見ると、巣門から流れ出る暖気で巣箱の前面にけっこう大きな空洞ができています。
ミツバチは元気にしているようです。
もし、蜂群が消滅していると、この空洞がほとんどできていません。
ミツバチは真冬でも活動していて、その暖かい空気が巣門から少しずつ流れ出て、雪を融かします。

2017年2月22日水曜日

NASAが重大発表を予告

今朝の最低気温は-12.8℃。朝の天気は曇りのち時々晴れ。日中はお昼過ぎまでは晴れていましたが、夕方近くには曇ってきました。最高気温は4.8℃。

今朝は冷え込みました。
氷点下10℃を下回ると、やっぱり寒いです。

さて、NASA(アメリカ航空宇宙局)が、アメリカ東部標準時22日の午後1時(日本時間23日の午前3時)より緊急記者会見を開き、重大な発見について発表すると告知されました。
内容については、「系外惑星に関する重大な新事実を発表する」ということのようですが、生命が発見されたということではないと思います。
今の観測技術は飛躍的に進んでいて、太陽系以外の惑星もたくさん発見されています。
たぶん考えられるのは、生命が存在しうる惑星。
つまり酸素が存在する惑星の発見、出はないかと。
生命が存在したとしても、人類のようなある程度の科学力を持っている惑星が、この銀河系の中にあるのかというのはとても微妙ですが、細菌などの原始的な生命が存在する惑星はあると思います。
どんな内容の発表なのか、あっと驚くとんでもない発表かもしれません。

2017年2月21日火曜日

今朝は大雪です。

今朝の最低気温は-4.6℃。朝の天気は雪です。日中は曇りのち晴れ。最高気温は-1.5℃。

姉さん、大雪です。(ちょっと真似てみました)
昨夜から降り出した雪は、今朝までに30センチの降雪がありました。
今日の最深積雪は128センチ。
1メートルを切った積雪は、一気にドカッと増えました。
また、山の積雪は2015年以来の大雪になっています。
火打山のライブカメラの映像を見ると、、今年の山の積雪の多さがわかります。

2017年2月20日月曜日

大雪警報

今朝の最低気温は-3.2℃。朝の天気は早朝は雪のち雨。日中は雨で、夜になると雪に変わってきました。最高気温は6.3℃。

今日は日中雨。
さて、朝の積雪は105センチ、夕方には1メートルを切って98センチになりましたが、夜になって降り出した雪は、23時に107センチになってしまいました。
せっかく切った1メートルでしたが、つかぬかの1メートルでした。
また、大雪警報が発令され、明日お昼頃まで大雪に警戒が必要とのこと。
ここまでくると、あまり降ってほしくはないのですが。

2017年2月19日日曜日

三寒四温はまだ

今朝の最低気温は-5.7℃。朝の天気は小雪のち曇り時々陽が射します。日中は晴れの天気です。最高気温は-0.3℃。朝の積雪は107センチ。

今日は日中から午後は晴れてくれましたが、気温は上がらず真冬日の寒い一日になりました。
まだまだ三寒四温とはいきません。
日中の最高気温が10℃を超える日が出てくるのは3月上旬後半から中旬ごろ。
待ち遠しい3月です。

2017年2月18日土曜日

雨水

今朝の最低気温は-3.8℃。朝利天気は小雪。日中は曇り時々雪がちらちら舞います。夕方からはまた雪が降り出し、20時ごろには吹雪になっています。最高気温は-1.3℃。

雨水
今日は雨水。
陽射しも強くなってきて、低気圧と高気圧が交互に通るようになり、南から暖かい空気も流れ込み、降る雪がに変わり始めるころ。そして雪が溶け始めるころ。

さて、今日2月18日の長野での日の出は6時32分、日の入りは17時31分。
日の出は30分ほど早く、日の入りは1時間遅くなりました。
夕暮れが遅くなるのはうれしいです。

2017年2月17日金曜日

ミニ春一番吹く

今朝の最低気温は-6.1℃。朝の天気は晴れのち曇り。午前中は曇りのち雨。午後も雨で、夕方には雪に変わってきました。最高気温は9.2℃。

今日は午前中南寄りの風が一時強く、10時には風速8.2メートル、瞬間最大風速13.9メートルを観測しました。
春一番は、立春から春分の間に日本海に進んできて低気圧に吹き込む南寄りの風で、かつ風速8メートル以上あると、一応春一番。
今日の信濃町は、一時南寄りの風で風速8メートルを超えたので、ミニ春一番です。

2017年2月16日木曜日

二ホンミツバチ全群元気

今朝の最低気温は-11.5℃。朝の天気は晴れです。日中も晴れの天気です。最高気温は7.9℃。

午前中、知人の方と須坂のAさんと小布施のTさんを訪ねてきました。
その帰りに二ホンミツバチの越冬場により巣箱の様子を見てきました。
今日は気温が上がりミツバチが出入りしているかもと思い、寄り道したのですが、積雪が20センチほどあり、車で近くまて行けず、200メートルほど歩きました。
巣箱は全部で7箱。
今の二ホンミツバチは狂暴なので、5メートルほど離れたところから一箱目を見ていると、ミツバチが数匹出入りしています。
順番に見ていくと、すべての巣箱からミツバチが出入りしています。
今のところ7群すべて元気にしているようです。
3月に入り、気温が上がった時に蓋を開けて貯蜜の状態など見てみたいと思います。
さて、その後セイヨウミツバチの越冬場に行きましたが、こちらは山間にあり、積雪も50センチほどあります。
巣箱は刈り取ったススキで覆い、巣箱の出入り口を除いてシートをかけてありますが、北側は雪がたんまり、上部から南面はシートが出ています。
巣箱の前面上部はススキが30センチほど張り出しているのですが、雪はススキの高さまで積もっていて、ミツバチは出入りできません。
もし穴が開いていたら除雪しようと思いスコップを持っていったのですが、そのままにしてきました。
今後、雪が解けてきて穴が開いたら除雪しようと思います。

さて、14日に見たとき焼山の噴気活動が活発化し噴気が高く上がっていたのですが、今日見ると噴気がどこに行ったのか、ほんのちょっと出ているだけです。
さて、この後どのような活動をするのか、気になるところです。

2017年2月15日水曜日

アロエは元気

今朝の最低気温は-9.1℃。朝の天気は雪がちらちらしていましたが、日中は晴れ一時曇りの天気です。最高気温は1.5℃。朝の積雪は117センチ。

部屋の中には巨大ウチワサボテンの大丸盆と、二種類のアロエが、鉢植えで取り込んであります。
アロエは二種類とも斑入りで、一つは葉の長さ30センチ以上、幅3~4センチになる大型種です。
部屋の中は暖房が入っているときは21から22℃ぐらいで、朝方でも14から15℃ぐらいはあります。
これだけの温度があると、アロエは成長を続けていて葉が大きくなっています。
もちろん、時々水と肥料をくれています。
この大型のアロエは苦みが無く食べやすい品種で、今から50年ほど前に愛知県の蒲郡から頂いてきた子孫です。

2017年2月14日火曜日

焼山噴気活動活発化

今朝の最低気温は-13.3℃。朝の天気は晴れです。日中は、お昼頃までは晴れていましたが、午後は雲てきて小雪が降り出しました。最高気温は0.7℃です。朝の積雪は119センチ。

10時過ぎ、冨士里を車で走っていると、ふと焼山が目に入りました。
白い噴気を大量に噴き上げています。
焼山は一昨年の秋ごろから噴気活動が活発になってきて、昨年の冬から初夏ごろまで特に活動が活発化し、小噴火もありました。
その活動は秋ごろから少しずつ低下し、このところ噴気はチョットだけ出ている状態でした。
それが今日見ると激しく噴き出して、噴気は相当な高さまで上がっています。
火打山のライブカメラでみると、白色の噴気が空高く上がっています。
さて、いつから活動が活発化したのか。
このところ天気が悪くほとんど見ることができませんでした。
ライブカメラの過去映像を見ると2月8日16時と17時の画像で焼山を見れますが、16時の画像では、ほんのチョットだけ、17時の画像では噴気なのか雲なのか判別しかねないのですが、16時の画像から見て、この時点では活動は活発化していないと思います。
そして、今日まで天気が悪く見ることができなかったわけで、活動が活発化したとき、小噴火があったのか、火山灰も少量出たのか、すべて降り続く雪に隠されてしまいました。
このところ環太平洋火山帯の火山で噴火が続いています。
中米や南米、東南アジア、オセアニアなど、マグマの噴出を伴う噴火活動が活発化しています、


2017年2月13日月曜日

そろそろ寒さのピーク

今朝の最低気温は-11.8℃。朝の天気は小雪。日中は小雪がちらちら舞い、一時薄日も射しました。最高気温は-0.7℃。

今朝は冷え込みました。
雪はうっすらと新雪が降っただけでした。
今日は2月13日、夏で言うと8月13日に当たります。
当地ではお盆が暑さのピーク。
お盆を過ぎても暑い日は続きますが、その中に涼しい日が表れてきます。
寒さも今がピーク。
陽射しも強くなってきて、日中の気温は上がり始めます。

2017年2月12日日曜日

降る雪の質も変わってきた

今朝の最低気温は-5.1℃。朝の天気は雪。日中は曇り時々小雪で。時々陽が射す天気です。最高気温は0.2℃。あさの積雪は133センチ。

昨夜から今朝までに20センチの新雪が降りました。
気温は-4℃台と低かったのですが、降った雪は湿った重たい雪です。
1月のような乾いたサラサラした雪ではなくなってきました。
降る雪の質にも、季節のうつろ変わりが表れてきています。
さて、山の雪はたっぷり、森の中のブッシュも雪の中に埋もれて、山スキーが足り占めるようになりました。
雪が締まってきたら古池や種池、戸隠高原に出かけたいと思っています。

2017年2月11日土曜日

夜は激しい降りに

今朝の最低気温は-7.9℃。朝の天気は小雪です。日中は曇り一時小雪、午後一時晴れ、夜19時ごろからまた雪です。最高気温は-2.2℃。7時の積雪は114センチ。

今日は午後晴れましたが、気温は一日氷点下の天気になったしまいました。
朝の雪は大したことはなかったし、午後は青空も広がったのですが、21時ごろから激しい降りになってしまいました。
40センチも降られるのは嫌ですが、10や20は仕方がないです。
まだまだ冬の真っ最中。


2017年2月10日金曜日

上空の寒気しばらく居続けるか

今朝の最低気温は-4.1℃。朝の天気は雪。日中は曇り一時陽が射す天気で夕方にはまた小雪が降り出しました。そして20時ごろには小雪が舞う中、月が輝いています。最高気温は0.7℃。

このところ積雪は1メートル以上をキープ。
予報を見るとしばらくは雪のマークが続いています。500hPaの高層天気図を見ると、1月の大雪を降らせた時と似たような寒気の状態になっています。
山陰から北陸などで大雪になっていて、こちらでは今のところ、降雪量は少なめです。
さて、上空の寒気が抜けるまでしばらくかかりそうで、今後の降雪量がどうなるかちょっと心配です。

2017年2月9日木曜日

巨大ツララのカーテン

今朝の最低気温は-7.6℃。朝の天気は曇り。日中は曇りでお昼を過ぎると、小雪が舞いだしましたが、しばらくすると雨に変わりました。最高気温は0.0℃。

今日は陽射しもなく寒い一日でした。
午後は雪になったり、一時小雨も降りました。
午後、町の中を車で走っていると、ある工場の屋根から巨大なツララのカーテンが下がっていました。
高さは2.5メートル以上、根元の太さは20センチ以上、ツララのカーテンの幅は40メートルにも及ぶ巨大なツララです。
こんな巨大なツララのカーテンは私も初めて見ました。
このツララが倒れてきたら怖いです。


2017年2月8日水曜日

今年の山は大雪。

今朝の最低気温は-5.4℃。朝の天気は曇り時々小雪。日中は晴れ一時曇り。最高気温は0.3℃。

今年の山の雪は多いようです。
火打山の高谷池ヒュッテのライブカメラを見ると15年の2月と同程度の積雪になっています。
この年は大雪で春の雪解けも遅れました。
山の雪はまだ増え、一番積雪が増えるのは3月初め。
まだまだ積雪が増えそうです。
山の話ですよ。

2017年2月7日火曜日

インフルエンザ流行

今朝の最低気温は-5.3℃。朝の天気は雪。日中は青空が広がり陽が射していますが、時々小雪が舞います。そして16時過ぎには、また雪が降り出しました。最高気温は-1.5℃です。

町内でも、インフルエンザが流行ってきています。
学校では感染者が増えているようです。
今は感染初期に使うと、とてもよく効く薬があり、また効果も高いようで、発症した人には良法です。
私は、もうずーっと前、インフルエンザで年末年始一週間、発熱で寝込んだことがあります。
熱は40℃を超え、震えが来て病院で三日も点滴をしてもらいました。
大晦日の夜6時ごろ病院で点滴と、散々な年取りでした。
その冬は、ずーっと体調がすぐれず、春にやっと元の体に戻ってくれました。
インフルエンザにはワクチン接種が有効ということですが、実はワクチンを使ったことがありません。
若い時に、ある予防接種をしたところ、体中に蕁麻疹が。
それ以降、予防接収はしたことがないのです。
以前、新型インフルエンザが大流行した年、ワクチン接種を考えたのですが、その時見ていただいていた医師に相談したら、ワクチン接種をすることのリスクと、しないことのリスクを考えたら、しないほうが良いと言われました。

2017年2月6日月曜日

ヒヨドリご来店

今朝の最低音は0.2℃。朝の天気は雪。日中は雪で一時薄日化射す時もありました。一日の最高気温は0時過ぎに4.1℃。

今日の最高気温は未明の0時過ぎ。
その後、徐々に気温は下がって6時に0.9℃。
午前中は0℃台、お昼を過ぎると氷点下に下がってきました。
朝の雪はびしゃぴしゃした雪でした。
午後は雪時々曇り。
22時には-2.9℃まで゜下がってきました。

ベランダに数個残しておいた干し柿に、ヒヨドリが啄ばみにやってきます。
周りは白の世界。
ヒヨドリにとってはご馳走だと思います。
こちらを気にしながら、干し柿を突っついています。

2017年2月5日日曜日

キャベツの炒め物

今朝の最低気温は-9.3℃。朝の天気は曇り。お昼前には小雨が降り出し、お昼を過ぎると霙から小雪に変わり、その後はまた雨に。最高気温は3.7℃。

今日の夕食はイワシの天ぷらと、キャベツの炒め物。
キャベツは千切りにし、サッと炒めました。
生でドレッシングやソースで食べてもよいのですが、炒めることで、たぶん消化も良いでしょうし沢山食べられます。
今はどうしても野菜の摂取量が少なくなりがちです。
さて、キャベツは胃腸に良い成分を含んでいます。
キャベジンという胃腸薬がありますが、この薬はキャベツの成分から発想されたと記憶しています。


2017年2月4日土曜日

立春

今朝の最低気温は-10.8℃。朝の天気は快晴。日中も快晴の天気が続きました。最高気温は4.6℃。

立春
今日から暦の上では春です。
立春から春分の間に、初めて吹く南寄りの強い風を春一番と湯んでいますが、まれには吹かないこともあります。
八十八夜、二百十日、二百二十日などの雑記は立春を起算日としています。
さて、今日から春と言っても、周りは一メートルにも及ぶ雪が積もっています。
陽射しは強くなり光の春、光春の時期になりましたが、当地の冬はまだまだ続きます。

伸びたセーター
さて、タンスの中にずーっとしまってあったウールのセーター。
もう10数年も、そのままになっていたのですが、昨日久しぶりにタンスの中にあったのを取り出してみると、虫も食ってなくきれいな状態です。
そこでちょっと着てみると、なんと伸びていてぶかぶか。
衣文掛けにかけてしまってあったので、重みで徐々に伸びてしまったようで、サイズ的には3Lから4Lぐらいの大きさになってしまいました。
全体的に伸びてしまったセーターを元に戻すにはどうすれば。
ネットで検索してもあまり良い方法が見つからず、荒業を試すことにしました。
セーターを洗濯したら縮んでしまったということがあります。
そこで35℃ぐらいのぬるま湯で普通の洗剤を使い、洗いの強さも普通でバシャバシャと10分ほど洗い、軽く脱水して、その後は冷水で中性洗剤で5分ほど洗い、2回すすぎ洗いし、最後に柔軟仕上げ剤を少し余計に入れ濯いで軽く脱水、取り出すと丁度良い大きさになっていました。
今は新聞紙の上に広げて乾燥中。
今回はイチかバチかの荒業をしたのですが、結果良ければオーライです。

2017年2月3日金曜日

節分

今朝の最低気温は-3.1℃。朝の天気は雪のち晴れ。日中は晴れの天気です。最高気温は2.7℃。

節分
今日は節分。
節分は、その文字のごとく季節の分かれ目。
現在は立春の前日を刺すことが多いのですが、実は立春、立夏、立秋、立冬の前日を節分と呼んでいます。
ただ実際の季節は節分より一か月半以上遅れてやってきます。(当地での話)
晴れた日は部屋の中に日か差し込んできますが、冬至の頃に比べると2メートルほど後退してきました。
太陽の高度がそれだけ高くなったということです。

2017年2月2日木曜日

大根の千枚漬け

今朝の最低気温は-6.8℃。朝の天気は雪。日中は、はじめ小雪が降っていましたが、お昼を過ぎると陽が射してきて、晴れ間が広がってきました。ただ午後半ば近くまでとても風が強く、し吹雪になる時もあり、車を運転していても前が見えなくなる時もあれました。最高気温は-1.5℃。

さて、昨夜漬けた大根を使った千枚漬け。
今日試食してみると結構おいしく出来ていました。
大根をスライスし、酢と砂糖、塩、昆布、唐辛子を使って漬けました。
本当はカブを使うと美味しいのですが、いただいた大根が沢山あるので、食べないともったいないので。
大根は煮物にしても、みそ汁の具にしても、おろし大根にしても、漬物にしても、いろいろ使い道があり保存も効くのでとてもありがたい食材です。

2017年2月1日水曜日

十二分の一が終わった

今朝の最低気温は-14.0℃。朝の天気は晴れです。日中は晴れですが、午後も半ばを過ぎ目と曇ってきて夕方には雪が降り出しました。

昨日で1月も終わり、今日から2月。
あっという間に1月が終わってしまいました。
なんという速さ。
もう十二分の一が終わってしまいました。
さて、今日からは2月。
明後日は節分、そして4日は立春、暦の上では、この日から春です。。
陽射しも強くなってきて、春の気配も遠くではありますが、チラチラ見えだすのも、もうすぐです。