2018年4月30日月曜日

二ホンミツバチ移動。

今朝の最低気温は11.8℃。朝の天気は薄曇り。日中は晴れ。23.2℃。

夜7時半過ぎに、二ホンミツバチを移動するため越冬場に行きました。
まず巣門を閉め、通気窓を開けて、車に積み込みます。
走ること20分少々。
秋まで置いておく蜂場に到着。
巣箱を設置し、通気口を閉め、巣門を開け完了。
一箱は分割前の強群で、流石に重いです。
もう一箱は、先日分割した元群で、こちらは巣枠も少なく軽め。
明日、様子を見に行きます。

2018年4月29日日曜日

腕に一発

今朝の最低気温は5.1℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気。最高気温は25.3℃。

日中二ホンミツバチのは蜂場に行き、移動のための準備をしてきました。
明日の夜移動予定です。
分割した元群も元気に通っていました。
そして、セイヨウミツバチも明後日移動予定なので、準備しました。
二段重ね群が3箱、単箱群が1群。
継箱群は強群になっていて、少し荒くなっています。
燻煙器を使わず蓋を開けて見始めましたが、ミツバチがブンブンと体の周りを飛び、腕に一発食らいました。
今、リンゴの花が満開なので2~3日余計に置いておきたいのですが、仕事の関係で動かせるのが明後日夜までなのです。

2018年4月28日土曜日

タラノメ食べたい

今朝の最低気温は6.7℃。朝の天気は薄曇りのち晴れ。日中は晴れ。最高気温は17.5℃。

今日、信濃町インターの近くにある道の駅の農産物直売所に行ってきました。
農産物の他に、山菜のタラノメやコシアブラ、ウドなどが大量に出ていました。
この春は平年より10日ぐらい進んでいて、里ではタラノメも二番目が収穫できる状態になっています。
さて、まだ一度もタラノメもコシアブラも食べていません。
一回ぐらいはてんぷらにして食べたいです。

2018年4月27日金曜日

小布施まで

今朝の最低気温は6.7℃。朝の天気は曇り。日中も曇りで、午後も半ばになると晴れてきました。最高気温は19.1℃。

午前中、小布施のSさんを訪ねてきました。
その帰りに買い物をし、そして二ホンミツバチの様子を見てきました。
昨日分割した元群は、元気に通っていました。
そのあと、セイヨウミツバチの蜂場へ。
リンゴの花は7分咲き。
セイヨウミツバチは羽音を唸らせ、通っています。
リンゴの蜜をたくさん集めてくれると嬉しいのですが。
さて、帰ってから昨日分割して町内の蜂場に移動した二ホンミツバチの様子を見てきました。
こちらも元気に通っています。
2~3日したら内検し、王台の様子を見て、さらに分割します。


2018年4月26日木曜日

二ホンミツバチ分割

今朝の最低気温は5.4℃。朝の天気は曇り。日中は晴れ。最高気温は16.8℃。

お昼頃、二ホンミツバチを見に行きました。
今日はすべての巣盤を取り出しての内検です。
1群目は、産卵されていない、浅い王冠が一つだけ付いていました。
この群は分割しませんでした。
2群目は、王台の先の繭が出ているものが2つ。
幼虫の入っている王台が四つぐらいついています。
この群は分割しました。
さて、1群目も2群目も女王を確認しましたが、2群目の女王はお尻がチョッと小ぶりになっています。
蓋を開けたとき、蜂群の様子がちょっちおかしかったのですが、2群目は分封の準備をしていたようで、見るのが遅れていたら分封されていたかもしれません。
分割した群は、町内の蜂場へ移動しました。
午後はセイヨウミツバチの様子を見てきました。
蜂場に着くと、羽音がすごく、蜂の通いは活発です。
周りのリンゴの花は4~5分咲きです。
蜂群はさらに大きくなっていて。巣脾を追加しました。
また、1群継箱をしました。
これで継箱をした群は3つになりました。

午前中、ミツバチを見に行く前に、アマチュア無線局の更新の手数料の支払い手続きをしてきました。
これで、あとは免許状を取りに行くだけです。



2018年4月25日水曜日

カエルも大喜び

今朝の最低気温は12.9℃。朝の天気は雨。午前中は雨で、午後は曇り一時陽が射しました。最高気温は16.3℃。

昨夜帰ってくるとき、小雨が降っていて、田圃からはカエルのゲコゲコの中合唱が聞こえてきました。
比して、今朝の雨の中、またカエルの鳴き声が。
久し振りの雨にカエルも大喜びのようです。

さて、アマチュア無線局の局免の更新を電子システムで申請していましたが、申請が受付され、手数料納付に関するメールが来ました。
明日にでも納付します。

2018年4月24日火曜日

早く進みすぎ

今朝の最低気温は12.6℃。朝の天気は曇り。日中は曇りで一時小雨がぱらつきました。夕方からは本当に弱い小雨が降っています。最高気温は18.7℃。

今日は雨の予報でしたが、日中は一時小雨がぱらぱら。
少し雨らしくなったのは夜になってからです。
今まで、晴れの日が続いたため、田畑の土は乾いています。
さて、暖かい日が続いたため、タラノ芽やコシアブラが取り頃になっています。
雪融けも早く、桜も早く、山菜も異例の速さで大きくなっています。
ニセアカシアの芽も4~5ミリになっています。
早く進みすぎです。

2018年4月23日月曜日

20数年ぶり

今朝の最低気温は8.1℃。朝の天気は晴れ。日中は薄雲が有りますが、柔らかい陽射しが降り注いでいます。夕方には曇ってきました。最高気温は19.5℃。

今日はお隣の市まで。
20数年ぶりに知り合いの方を訪ね、お会いしてきました。
忘れているかと思いましたが、ちゃんと覚えていてくれました。
昔話に花が咲きました。
そして、二ホンミツバチの待ち箱を3箱設置してきました。
巣箱を設置していると、近くの花に蜂が、見ると二ホンミツバチです。
入居大歓迎でお待ちしています。

2018年4月22日日曜日

宵の明星金星

今朝の最低気温は6.2℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気。最高気温は24.2℃。

今日も晴れで暖かくなりました。
近くの公園のソメイヨシノは満開です。
そして、早咲きの桜は散り始めました。

夕方、日が落ちてく、闇が迫ってくるころ、西の空、低空に一際明るい星が。
あんなところに、明るい星があったかなと?
宵の明星金星でした。
そして、東の低空には木星が。
もっと低空には、土星と火星が昇ってきます。
今年の夏は、木星に土星、火星が一度に観望できます。

2018年4月21日土曜日

山の雪融けは平年より2週間以上早い

今朝の最低気温は5.0℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気が続きました。最高気温は25.9℃。

日中は暑いぐらいの気温です。
初夏の陽気になりました。
そして、山の雪融けは進んでいて、黒姫スキー場の雪の状態を見ると、今は閉鎖されている一番上のコースも雪がほとんどありません。
平年に比べると2週間以上早い雪融けの状態です。
タラの芽も取り頃になりました。
山菜も平年に比べると、とんでもない速さで成長しています。



2018年4月20日金曜日

穀雨

今朝の最低気温は5.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れ。最高気温は18.2℃。

穀雨
暖かくなり穀物の種を撒き、そして穀物の成長を助ける雨。
今は野菜やイモなどの種まき、植え付けの時期。

さて、桜はオオヤマザクラは満開。
ソメイヨシノは南斜面では満開。
風通しの良いところでは6~7分咲き。
明日は25℃ぐらいまで気温か上がる予想なので、満開になると思います。
また、ニセアカシアの芽も、少し伸び始めました。
これから強い霜が降りると凍みて芽がだめになってしまうので、霜が降りないのを祈るだけです。
ニセアカシアの様子を見に行った際、Mさんから菜花を頂きました。
夜、茹でてお浸しでいただきましたが、春のみの野菜、美味しいですね。

崩していた体調は少しずつ良くなっています。
ただ、微熱がまだあり、頭痛もします。
もう少しかかりそうです。

2018年4月19日木曜日

ミツバチを見に行く

今朝の最低気温は3.7℃。朝の天気は霧のち晴れ。日中も晴れの天気。最高気温は19.0℃。

昨夜から今朝まで霧が発生していました。
霧のおかげて、放射冷却が働かず、この気温で済みました。
晴れていたらもっと下がり、霜が降りたかもしれません。

さて、体調は、依然良くないです、
微熱と倦怠感、頭痛が続いています。が、そんなことは言ってられず、ミツバチの様子を見てきました。
今日は気温も上がったので、内検日和です。
まずは二ホンミツバチの蜂場へ。
3郡置いてありますが、1群はほとんど出入りしていません。
この群はもともと小群で、越冬も危惧した群です。
蓋を開けて見ると蜂は少しいますが、女王に事故があったか、不在になってしまったようです。
3群とも昨年新女王に交換したので、大丈夫なはずですが、こういうアクシデントもあります。
あと2群は蜂も増え大きくなっていて、蜂の通いも活発です。
今月末か来月初めには分割できそうです。
そして、セイヨウミツバチは、蜂もますます増えて、とても元気です。
1群は継箱をしてありますが、今日、もう1群に継箱をしました。
周りのリンゴの花芽は、蕾が見えていますが、開花までにはまだまだかかりそうです。
その後は、イチジクの苗木をセイヨウミツバチの蜂場の一番奥に植えてきました。
昨年、巣箱から15mほどの所に植えたのですが、水はけが極端に悪く、根腐れをおこし枯れてしまいました。
そこで、今回は広い蜂場の一番奥に植えました。
ここは、すぐ横が土手になっていて、植えた場所は高台になっているので、昨年の場所より水はけは良いと思います。
上手く育ってくれればよいのですが。

2018年4月18日水曜日

信濃町に桜の季節が来ました

今朝の最低気温は7.3℃。朝の天気は雨。お昼前には雨が止み晴れ間も出ましたが、午後は曇り。最高気温は14.0℃。

近くの公園のソメイヨシノが咲きだしました。
小丸山公園の南側の日当たりの良いところのソメイヨシノは、3分咲きぐらいになっていますが、ソメイヨシノは全体的には1分咲き。
オオヤマザクラは6~7分咲きになっています。
いよいよ信濃町も桜の季節を迎えました。
ただ、残念なのは、町内に桜の大きな公園が無いこと。
できる人なら、やはりソメイヨシノ。
満開の桜の花の向こうに、残雪の北信五岳。
すばらしい光景になるはずです。

さて、体調はというと、体は怠く、頭痛がして、微熱が続いています。
そして、Mさんからキンカンの蜂蜜漬けを頂きました。
早速、口にポンポンと放り込みました。
キンカンと蜂蜜の甘さが相まって美味しいです。
ありがとうございました。

2018年4月17日火曜日

依然微熱が

今朝の最低気温は3.1℃。朝の天気は曇り。午前中はお昼までは晴れ。お昼を過ぎると雨がぱらぱらと降りだしました。最高気温は16.2℃。

今、本州の南海上を低気圧が通過しているため、明日お昼頃までは雨の予報になっています。
雨も降らなければ困るのですが、やっぱり雨は嫌です。
さて、体調は依然回復していません。
体のだるさと微熱が続いています。
喉も痛いわけでもなく、鼻水も少しだけ。
それでも、声は風邪声になっているようです。
早く治さねば。

2018年4月16日月曜日

困った

今朝の最低気温は2.7℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ時々曇り。最高気温は10.0℃。

さて、今朝も微熱が続いています。
体のだるさもまだあります。
昨夜も、熱があるため寝苦しく、熟睡できませんでした。
夜には回復すると思ったのですが、考えが甘い。
微熱は居座ったままです。
こりゃ困ったことです。

2018年4月15日日曜日

久し振りの高熱

今朝の最低気温は8.6℃。朝の天気は雨。午前中は雨でしたが、午後は曇り。午前中は10℃を超えていましたが、午後は7~8℃。1日の最高気温は6時少し前に14.1℃を観測しました。

昨夕、急に体調が悪化、熱が出てきて22時過ぎには寝ましたが、深夜39度4分まで体温か上がってしましました。
熱があるため、汗をかくし、寝苦しく、熱くなると腕を出してラジエターにしていました。
熱は朝になると下がってきましたが、、それでも37度7分。
お昼頃には37度3分。
まだ、体が熱っぽいです。
夕方でも微熱が続いていますが、だいぶ楽になりました。
39度を超える熱は7~8年は無かったので、堪えました。

2018年4月14日土曜日

熱が

今朝の最低気温は-1.1℃。朝の天気は曇り時々薄日が射します。午前中は晴れ間も出ましたが、午後は曇りで、夕方近くになると雨が降り出しました。最高気温は15.5℃。

今朝も冷え込みました。
氷点下の朝です。
お昼頃、お隣の県の街まで買い物に、ついでに車のガソリンを入れ、灯油を買ってきました。
こちらより安いんです。
そして、夕方になると、体の具合が、ちょっと変。
怠く、熱も出てきました。
今夜はこれで寝ます。

2018年4月13日金曜日

早咲きの桜が咲きだしました

今朝の最低気温は0.6℃。朝の天気は晴れ。日中はれ時々曇り。最高気温は9.1℃。

今日の日中は最高気温が10℃に届かず、肌寒かったです。
4月の内は、まだまだ寒い日もあり、体調も狂いがち。
植物も狂いがちです。
さて、今日車で走っていると、早咲きの桜が咲きだしました。
ただ、ソメイヨシノはまだまだです。

2018年4月12日木曜日

ソメイヨシノの蕾が出始める

今朝の最低気温は3.3℃。朝の天気は曇り。午前中は曇り時々晴れ。午後は晴れ。最高気温は18.5℃。

庭のスイセンも咲いているし、山の雪融けも平年より早くなっています。
そして、近くの公園のソメイヨシノを見に行くと、芽から蕾が少し顔を出し始めました。
芽から蕾が出出始めた割合は1~2割程度。
開花までには、まだまだかかりそうです。
また、鉢植えのイチジクは、葉が伸び始め、夏果が一回り大きくなっています。

2018年4月11日水曜日

強風でミツバチの出入りは低調

今朝の最低気温は8.6℃。朝の天気は曇り。午前中は曇りでお昼頃から雨がぱらぱら。午後は雨です。最高気温は19.0℃。

午前中、雨が降り出す前にセイヨウミツバチの様子を見てきました。
気温は17℃を超えていましたが、風が強くミツバチの出入りは低調です。
桜も咲いていますが、周りには少なく、ちょっと寂しいです。
強風が吹いたいましたが、2群に1枚づつ巣脾を入れてきました。

2018年4月10日火曜日

桜のつぼみはまだ

今朝の最低気温は0.7℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れの天気です。最高気温は16.6℃。

この所少し寒の戻りが有り、桜の成長も一休み。
ソメイヨシノは、少し先が割れだしてい芽もありますが、まだ蕾は出てきていません。
この後も、暖かくなったり寒くなったりを繰り返すようで、開花までには、まだかかりそうです。
一体いつ咲くのやら。
さて、鉢植えのイチジクは実が一回り大きくなってきました。
大きな実は直径25ミリを超えてきました。
葉も少し出てきました。
朝、霜の心配がある時は室内に避難させています。

2018年4月9日月曜日

お別れです

今朝の最低気温は-2.1℃。朝の天気は晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は10.8℃。

今日は日中晴れてくれましたが、お昼過ぎまでは、山は雪が降ったいるようで、雪煙に霞んでいます。
そして、午後、告別式に参列してきました。
これでお別れです。
心よりご冥福をお祈りします。

2018年4月8日日曜日

なごり雪になれば

今朝の最低気温は-0.6℃。早朝は雪でのち晴れ。日中は晴れ一時曇り。最高気温は8.1℃。

今朝6時ごろ目が覚め、窓の外を見ると、雪で真っ白になっていました。
小雪も降っています。
2~3cmの雪が積もりましたが、その雪も陽が射してくるとすぐに融けてしまいました。
この雪が、なごり雪になると良いのですが。

そして、夜、昨日旅立たれた、知人の方のお通夜に参列してきました。
お顔を拝見していると、楽しい思い出が次から次ぎへと浮かんできます。
ただただ、ありがとうございました、と言う言葉しか出てきません。

2018年4月7日土曜日

お世話になった方が旅立ちされました

今朝の最低気温は4.7℃。朝の天気は曇り時々雨。日中も曇り時々雨。夕方近くになると晴れてきました。最高気温は6.9℃。

今日、商店会に居たときにお世話になった、先輩の方がお亡くなりになりました。
まだ75歳という、お歳でした。
長い間、病気と闘ってきましたが、今日旅立ちされました。
男性の平均寿命には、まだ届かない歳です。
とても残念です。
商店会のイベントや旅行、忘年会や飲み会。
そして、キノコ採りなど、楽しい思い出がいっぱい。
もう会えないと思うと、とても悲しく、寂しいです。
心よりご冥福をお祈りします。


2018年4月6日金曜日

大滝

今朝の最低気温は9.6℃。朝の天気は曇り時々陽が射します。お昼頃は晴れていましたが、お昼を過ぎると曇ってきて、雨がぱらつきだしました。夕方からは雨です。最高気温は22.0℃。

今日は風が強く、お昼頃には風速が10mを超える風が吹きました。
雨が降り出すまでは、黄砂の影響もあり霞んでいました。
そして降り出した雨は黄砂を含んでいて、車のウインドガラスは黄砂で汚くなり、黒のジャンバーにはしみがついています。
雨が空気中の汚れを洗ってくれたため、午後も半ばを過ぎると少し見通しが効くようになりました。
そこで、黒姫山の正面の中腹に見える大滝を双眼鏡で見ると、滝が落下しています。
大滝は普段、水はほとんど落下していませんが、雪融けの時期、気温が上がって水量が増えた時だけ見ることができます。
ただ、夜間冷え込むと翌日は滝は無くなっています。
水量が増えると綺麗なアーチを描いて落下するので、とても綺麗な姿を見ることができます。
今日の大滝は水量も増えてきていて、アーチを描いて落下していました。

2018年4月5日木曜日

清明の朝に雪

今朝の最低気温は-0.3℃。朝の天気は曇りで早朝一時雪のち晴れ。日中は晴れです。最高気温は11.1℃。

清明
今日は清明。
太陽の力も強くなり、万物が生き生きと明るく美しいころ。
近くの公園の桜、ソメイヨシノを見ると、芽は膨らんできていますが、蕾は出ていません。

今朝、早朝、雪が降りました。
4月下旬でも雪が降ることのある地。
驚くこともないのですが。

日中、気温が少し上がった時に、セイヨウミツバチの様子を見てきました。
一番大きな群を継ぎ箱を足して2段にしました。
内検すると、オス蜂の蛹も沢山あります。
他の3群も順調に大きくなっています。
蜂場の横はリンゴ畑。
リンゴはまだ蕾が出ていません。
そして桜も、まだ小さな蕾です。


2018年4月4日水曜日

カエルの鳴き声が聞こえてきて。早い

今朝の最低気温は4.4℃。朝の天気は晴れ。日中も晴れていましたが、午後になると雲が多くなってきて、夕方には小雨がばらつきました。最高気温は20.9℃。

今日も日中は暖かくなりました。
そんな中、近くの田圃からカエルの鳴き声が聞こえてきました。
例年なら、今頃が雪が消えるころ。
それが、この所の暖かさで、カエルも冬眠から覚めたようです。
この時期にカエルの声を聴くということは、記憶にないです。

2018年4月3日火曜日

ヒバリの囀りが聞こえる

今朝の最低気温は4.2℃。朝の天気は曇りで薄日が射しています。日中は晴れ。最高気温は20.8℃。

今日、日中の最高気温が20℃を超えました。
この春初めての20℃超えです。
さて、この暖かさでヒバリの鳴き声が、青空の中から聞こえてきます。
ただ、まだツバメの姿を見ていません。
この春は雪融けも2週間ほど早く、暖かい日が多く、ツバメも早めに来ると思っていたのですが、ツバメは季節の狂いには騙されていないようです。

2018年4月2日月曜日

肥料をくれて摘果して

今朝の最低気温は4.5℃。朝の天気は薄曇り。お昼頃から午後は晴れ。最高気温は17.3℃。

今日も、日中は晴れて暖かくなりました。
さて、庭に出した鉢植えのイチジクに、肥料をくれました。
そして、枝に沢山付いている夏果の小さな実を摘果しました。
そのまま大きくすると数が多すぎ、実が小降りになることと、木が弱ってしまうことを避けるためです。
鉢の中には草も繁茂しているので草取りしていると、地際に芽が一つ。
昨年、気が付かなかったのですが、小さな葉も付いていたはずです。
この芽が順調に大きくなってくれれば、盛り土して根を出させ一株とれます。

午後、町内の知人の方のお宅にお邪魔しました。
その家の裏には、福寿草が群生していて、今が満開の見頃になっています。
その花に、二ホンミツバチが来ていないか見て回りましたが、残念ながら来ていませんでした。
二ホンミツバチの自然群が減少しているのは事実。
花の花粉を運ぶ昆虫が減少するということは、自然界にとっては大変な脅威なのです。
昆虫が花粉を運んでくれて受粉をする植物にとっては、種の存続にかかわる重大事なのです。
人間の勝手が自然に与える影響は、周り廻って人類の存続にかかわってきます。

2018年4月1日日曜日

ミツバチはとても活発

今朝の最低気温は2.7℃。朝の天気は晴れていますが、薄雲が有ります。日中も晴れの天気でしたが、午後も半ば頃には曇ってきました。最高気温は18.8℃。

今日は4月1日。
なんということでしょう。
もう4月です。
さて、お昼頃、ミツバチの様子を見てきました。
まず、二ホンミツバチの蜂場へ。
ミツバチは活発に出入りしています。
群が大きくなってきていて、出入りする蜂数が増えています。
今のところはとても順調です。
その後はセイヨウミツバチの蜂場へ。
巣箱の周りは羽音でうなっています。
一番大きな群は9枚の巣脾が入っていて、一番外側の巣脾でも半分ぐらいの蜂が付いています。
あと3群も、蜂が増えていて順調です。

ミツバチを見て帰って来てから、鉢植えのイチジクを外に移動しました。
芽も大きくなってきていますし、夏果も大きくなってきています。
特に1cmを超える大きさで冬越しした実は一回り大きくなっています。
また小さな夏果も沢山付いていますので、摘果して数を減らします。
そして肥料、肥料をしっかりくれないと、葉も小さく、枝の伸びも悪く、実も小ぶりになってしまいます。
外に移動したといっても、まだ霜が降りることがあり、危険な時は屋内に避難させます。